ブランドに踊らされ(すぎ)ないで、時間をかけて判断を。

Housing Concierge 侘蔵~わびくら~

2014年11月15日 10:58


「住み心地いい家造り」とは、ざっくり言い過ぎているかもしれません。

プロがいう「住み心地いい家造り」と これから建築予定の方と、 建築済の方と まったくの素人と ちょっと勉強してるよの人とだと とらえ方が違いますよね。

それは もともとの知識が違うからですね。車、飲食、保育士、プログラマー、・・・それぞれプロは 知識の量が半端ないです能力の枝分かれの発想が半端ないです。しかもプロこそ言います。まだまだ勉強中ですと。そんなに 詳しいのに~と思いますよね。


愛知県というか、三河地域というか、豊田みよしというか・・。何故か住宅に関して 若干 ブランド意識が高いのかなと感じます。
建築中の垂れ幕に、「・・・・ホーム、・・・・ハウス、住・・・」など かかっている家が多く見受けられる地域です。
以前 転勤で東京勤務の際 東京千葉を走っていても 建築中の垂れ幕に ブランド垂れ幕がかかっている家を少数しか 見ませんでした。
愛知家とは 違う空気を肌で感じました。でも完成現場は なんと個性的なおしゃれな家だったり 土地が狭いのに有効活用されている家ばかりでした。

その時に一緒に働いていた主婦の方に 話を聞いたとき ・・・ホームとかそういう所は 高いだけでしょ~無駄にお金使いたくないし。なんかあったら、すぐ来てくれるしね!と。
まさにその方もハウスメーカーと地域工務店と両方の見積もりを出してもらったと。メーカーとの差額分で 安く済み+エコキュート+外壁を一段階ランクあげたと教えてくれました。
地域の価値観の差を見ました。 まさに東京千葉で トヨタ関係のクルマディーラーさんに入った際 豊田市とは 違う対応を肌で感じました。

住宅業界でも メーカー同士は 垂れ幕で こんな所で建ってると闘争心を燃やしています。でも一番手ごわいのは 侘蔵なのでは?
そんな侘蔵で 話を聞いてみようかなと思ったあなた。お金の上手な使い方 出来てますよはなまるです~

お散歩中に 住宅垂れ幕を見て あなたは 「お金もったいない~」or「すごい!ブランド」と思いますか?

お父さん、ブランドで建てたらその後のおこずかい減るのは自分ですよ
お母さん、ブランドで見栄をはって 心が豊かになりますか?暮らしやすい家こそ 見栄を張ってください
子供達、ブランドで自慢して 意味がわかる大人になったとき 親を止めたかったと後悔するの嫌だよね

関連記事