土地セカンドオピニオン
家造りのプロ”侘蔵”が、土地選びの疑問にお答えするサービスです。
家作りセカンドオピニオン
ご相談者の質問に対して、家造りのプロ”侘蔵”がお答えするサービスです。

2019年06月19日 15:07  カテゴリ:日記

すごい♪

わぉっ( ゚ロ゚)!!
  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2019年06月12日 18:58  カテゴリ:お知らせ

一緒に( ´-`)





人生を熱く過ごしたい方
一緒にお仕事しましょう。

まずは、お電話ください  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2019年06月05日 13:34  カテゴリ:③後悔しない家づくりカテゴリ:⑤失敗しない家づくり

こうも変わるんですね?!


親御さんとの 同居。

住む地域が変わる。

介護も始まるかも。

仕事もあるし。。。

子供も まだ小さいし。。。

味のある扉の向こう側は 工事していません。
でも 暮らしやすくなった。
賑やかになった。
早く家に帰りたくなった。

お孫さんの気づかい。
おじいちゃんにうるさいと思われるかな?

お父さんの気づかい。
お前らの好きにやっていいよ。


CMで流れているような きれいごとばかりの生活が送られる毎日ではありません。
住む人の 感情があり、性格があり、その日での体調もあり。

家が新しくなれば それはそれで 幸せな生活、楽しい生活ですが、
目を背けてはいけない現実もあります。

いろんな空間になる、だけれど 本物の自然素材を使うことで その空間が見違えるものになる。
そして ほんの少しかもしれない、大半かもしれない、
それぞれのお力になれるはず。

それが侘蔵です。
このお話の詳細をご覧になりたい方は 
こちらへ(#^.^#)  同居。介護。思い出の家。これからの家族の思いでつくり。

  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2019年06月02日 22:55  カテゴリ:具体的な家づくりの注意点カテゴリ:住んだ経験から。

住んだ経験②

【侘蔵社長の住んだ家シリーズ】
社長が住んだ体験は、侘蔵の家づくりに活かされています。
今回は風を感じた三河の家時代をご紹介。


↑写真:当時の凧あげ大会。いい風のふく土地でした。

社長は遠州、三河の風の強い地域に住んでいた事もあります。
太陽の高さにより、日差しの角度。
風の強さ、浜辺からくる風、など経験しています。
その地域にいた時は、設計業務が多かったものの、営業に同行し、お客様と直接話す、そんな機会が多々でした。


↑写真:当時、設計をさせていただ木の家。強い風を感じた体験を活かして設計しました。

そんな経験からも、地域の人々の息、思い、土地感、家造りに対する考えに触れる、ノウハウを身につけていけたのかもしれません。
そして、家造りに真剣に取り組むお客様の生の声に答えたい、それ以上の事をしたいと。
一人一人、違う…。同じ家になるはずがない。
これもまた、経験から勉強し、侘蔵のお客様にご提案のプラスの要素になっています。  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2019年06月01日 23:39  カテゴリ:具体的な家づくりの注意点カテゴリ:住んだ経験から。

住んだ時あるよ①

【侘蔵社長の住んだ家シリーズ】
社長が住んだ体験は、侘蔵の家づくりに活かされています。
まずは生まれ育った家をご紹介!


昔の家…といっても、いつが昔なのかの基準が微妙だけどと思いながらも…( ´-`)

侘蔵社長は、約60年 いろんな家に住んできました。いろんな家というと、怪しいですが(^o^;)
転勤など、あったため、いろんな地域にいた、いろんな建物に住んだ経験かあるという事です。
その経験は、今の住宅会社として、プラスになる要素を与えてくれました。
幼少時代は、親元ですので自分で選んだ(建てた)家ではありませんが…(^o^;)

活発な幼少時期、それはそれは、木造でしっかりした構造のお家であります。
まさに自然素材、今ではおしゃれに聞こえますが(^o^;)
昔は、それがほぼ当たり前の造り、なぜなら一番、日本の風土にあった建て方で、強くて丈夫だから。

木は桧、安全な構造。
和紙の障子が、吸放出を自然に調整、
土間がある玄関、台所。
当たり前だった生活空間は、日本人の奥深い建築技術、知恵がいっぱい含まれているお家です。  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)