高いからあきらめますか?無垢材
天然材の事を
「無垢材」といいます。
無垢材は、天然の木で呼吸をしている為、
調湿機能に優れています。
湿度が高いところでは水分を吸収し、乾燥したところでは水分を放出します。
その為、良きも悪気も「膨張したり」「反ったり」「歪んだり」することもあります。
「集成材」は、断面寸法の小さい木材(板材)を接着剤で再構成して作られる木質材料です。
集成材は、節や割れを取り除き接着剤ではってあるため
「反ったり」「歪んだり」しにくく品質が安定しているのが特長です。
上記のように、
「無垢材」と「集成材」それぞれの特徴があります。
ですから、どちらの木材が家造りに適しているかというよりも、その材質の
「特長を熟知」し、自社の家造りのこだわりで
「どのように使用するか」が最も大切だといえます。
例えば、床板はいつも足が触れている為、無垢材の方が気持ちいいのです。
僕は、私は スリッパだから関係ないわ!という方は これはメリットでは ありませんね。金額と使い場所で 担当の方と 考えた方がよいですね。
無垢材自体に断熱性能も持っていますので、冬の床は 冷たくなりにくいので 足にも優しいです。
逆に広い棚板などに無垢材を使うと大きく反ったりして使い勝手が悪くなります。
「どこに何を使用するのか」これが大事ですね。
いいのはわかるけど・・・、無垢材は 高そうだから・・・とあきらめようとしている方。
無駄に 某メーカーの宣伝、広告費、人件費の為に ローンを組んで支払うためなら、
その分を 侘蔵なら「無垢材」に切りかえれる予算になります
建築においての お金の使い方 大切に使いましょう。ご相談下さい。
関連記事