タンクレストイレ
今年の梅雨は雨が多かったですね。
おかげで我が家の庭に、すごい数のシソの発芽が。
毎年数えるほどですが、今年は10を超えています。
今日はトイレの話です。
(お食事中の方、申し訳ございませんっ)
こちら、侘蔵事務所のトイレです。
タンクレスタイプ。(TOTO)
これね、本当に
お掃除が楽なのです!
上面は一拭きでおしまい、1分かかりません!
それに比べて我が家のトイレ。(侘蔵の工事ではありません)
これも同じTOTOさんですが、細かいところが多いので手間なんですよ。
雑巾の厚みを利用しないとキレイにならないぐらい狭い部分も。
そして主婦の味方がこの横カバー!
タンクレスの横姿がこちら。
横カバーがない我が家のトイレがこちら↓
私も聞かれた記憶があります。カバーつけますか?って。
(タンク付きでも横カバーあります)
でもその時はそれほど違いはないだろうから、安い方でいいやなんて思ったわけです。
とこらが実際お掃除してみると、
横カバー付きはお掃除がすごく楽!
こんなに違うとは思いませんでした
と、タンクレス大絶賛中ですが、皆さん思ってますよね。
タンクレスってお値段高くないですか?って。
高くなる一番の理由、それは手洗いカウンターです。
タンクレスなので手洗いは別に必要ですよね。
この分お値段が新築などの場合、すごく高く見えちゃうという話です。
でも水が使えるって個室が多い
2階にはとても便利ですよ!
こどもの絵の具や習字も洗えます。
それに何よりカウンター付きのトイレってすごく素敵なんです!
↓侘蔵のトイレカウンター
お掃除が楽なタンクレストイレ、本当におススメです!
タンクレストイレのお掃除、体験したみたい方はお気軽にご相談下さい
関連記事