一般的とは 少し違う・・・。

Housing Concierge 侘蔵~わびくら~

2016年02月01日 12:08

ブーログを見て 侘蔵へ足をお運びくださったご家族
と~っても 温かい優しいご家族でした。
笑顔が素敵なご家族
「でも いろいろ どうすればよいか わからなくて・・・」と せっかくの笑顔が少し消えてしまった一瞬がありました。
そんな 素敵な笑顔を 曇らせてはいけない、このご家族の笑顔を!!といろいろ お話させて頂きました。

相変わらず 社長の「何故ですか???」攻撃は 炸裂でしたが
でも それによって ぼんやりしていたものが はっきりしてきた部分(なんとなくで思っていたこと、先入観でいたことetc・・・)が 気づけたこととでは ないかな?と侘蔵は思っています
そこから、それ以前からですが、始まりです。
本当に自分たちのための家を造るには 楽しい、大変、悩む、あって当然です。
知って納得、知らずにいればよかった、知って納得してやる、あきらめる、その判断は 大切です。
建ててから 大変、悩む、後悔、失敗、笑顔が消える・・・そんな思いだけは させたくありません。

「いい家ですね」人に言われる為に 建てますか?自分で自信を持って 満足の為に建てますか?
長持ちする家は 「愛着」です。
お金をかけたいい材料 素材だけの家だけでは 長持ちしません。住む人の 「思い」この要素は 大切です。

なんかハウスメーカーでも 工務店でも 設計事務所などの 一般的にやっている事とは 少し違う・・・それが 
ハウジングコンシェルジュ 侘蔵です。

どこかのように 利益ばかりを追求していたら こんなことしていません
何より 定年間近のおじさんが 棒にふってまで、独立するわけがありません。
「心底 どうにかしてあげたい」
その一心と やりがいで 社長は 日々楽しんでおります。(そして それに振り回されている ゆるスタです)

そして 今回 ご相談にきてくださったご家族に ありがとうございます!と感謝の気持ちを込めて
お父さんお母さんが 一生懸命だったんだよ!と、これからハイハイ、一人歩きができるお兄ちゃん、実は一家の要のお姉ちゃんが笑顔で成長していく過程の中での 家造りを 是非 間違えないでくださいね。
そして、ハウジングコンシェルジュ 侘蔵のドアを開けてくださり ありがとうございました。
そのために、侘蔵のロゴには 取っ手がついています。

皆さん、どうぞ ドアを開けに来てください

関連記事