2014年05月30日 14:53 カテゴリ:侘蔵サンプルルームが出来上がるまでの泣き笑いストーリー
少しずつですが・・・
時間がかかっていますが、少しずつ、入り口部分を作っています。
自家製なので、ちょっと変てこですが

社長に石を運んでもらい、一人で作成してみました

石を運んでもらったせいか、社長の体内の石が目覚めたようで、激痛で動けなくなっていました。

Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(2)
2014年05月23日 10:17 カテゴリ:侘蔵サンプルルームが出来上がるまでの泣き笑いストーリー
家具、入りました。
リビング、ダイニングの家具を持ってきていただいたのですが、
組み立てていて、ビスが一つ足りないとのことで、家具屋さんが一度持って帰ってしまっていたのですが、
持ってきて組み立てていってくれ、やっとこさ家具が揃いました。
openは・・・・相変わらず、はっきりしていませんが・・・

後は、外観やっているのですが、石など重くてちょっと私一人だと持てず・・・

社長は、現場と別件でなかなか・・・。
力持ち、募集中です!なんてね・・

Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年05月19日 23:09 カテゴリ:侘蔵サンプルルームが出来上がるまでの泣き笑いストーリー
何か作り始めましたよ?!
又、何か作り出しましたよ

久しぶりに大工さんも来ての、大工事。
いよいよ門構え付近に着手です。
かっこよくなりそうです。社長のイメージする、侘蔵が表れてくるかと思われます。
しかし、又、社長自らも動いての工事なので、少し時間がかかるかも。。。(現場管理、新規アポや、他会議などで時間がなかなかとれないので、・・)
こうご期待

ちなみに、一部、私もやらないといけないのだが・・・

Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年05月18日 09:22 カテゴリ:キッチンの注意点
キッチン水栓レバーの便利なの無いですか?

Q:料理途中、洗い上げ最中の蛇口をひねるのが、面倒くさいです。自動のものはありませんか?
A:あります!自動水栓たるものが、メーカさんからでています。
解説;手に泡がついていて、レバーに直接ふれず水を出し、洗い物をそのまま続けたい、ハンバーグ作成中にお肉のついた手でレバーを触らず、水出したい!などありますよね。
オート水栓の商品が出ています。シンクの下にもぐらず施工できますし、センサーにかざせば水の出し、止めができます。
まさに、ハンドル操作しなくてよいものです。
カタログ見に来ていただいてもよいですし、totoさんなどのショールームでも見れますよ。
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年05月16日 18:32 カテゴリ:キッチンの注意点
キッチンの換気扇の汚れ

Q:賃貸アパートにいて、キッチン換気扇の油汚れをそうじするのが億劫なので、 新築の際に、何かいい方法はありますか?
A:換気扇がおもむろに出ているタイプ、カバーがついているタイプではなく、今、キッチンを新しくする際、だいぶレンジフードはお掃除が楽な製品が主流になっている傾向です。
解説:整流板で、凹凸もないので、拭くだけで、お掃除が簡単です。
又、吸い込み口を狭くして、油煙の吸い込み口を早くさせます。
大手メーカーから、ホームセンターまで、いろいろ扱っています。対面キッチン、アイランド型キッチンいろいろに対応しています。
カタログおいてありますので、見たい方はご相談ください。
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年05月16日 18:01 カテゴリ:侘蔵サンプルルームが出来上がるまでの泣き笑いストーリー
モデルルームオープンについて
モデルルームオープンについて、沢山の問い合わせをいただいており、申し訳ございません。
見ていただくことは、できますが、現状、完成にいたっておりません。
写真のとおり、立派な格子戸もつき完成には近づいております。
完全なるオープンの際には、ブログ、ホームページで告知いたします。
それとともに、折込チラシ、ポスティング、DM発送を予定しておりますので、
その折には、是非お越しくください
楽しみにしていただいている方々、ご心配おかけしてすみません

Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年05月13日 13:53 カテゴリ:日記
何か買いましたよ!!
10日(土)に、商社さんの名古屋での総合展示会へ行ってきました。
LED・太陽光関連、各種工具・消耗材、エコ商品など沢山のメーカーさんの出店がありました。
社長は、わくわくで、沢山の業者さんから話を聞き、沢山の資料をもらい、そして、何か買いました。

(請求書、いくらのがくるんだろうなあ・・・)
太陽光を利用した外灯や、とても使いやすい工具など、沢山説明いただき、吸収することがたくさんありました。
今回の知識を元に、今後の取引に役立て、お客様によりいい商品を手ごろな価格で提供できるよう頑張っていきます。
この後、同日に・・・・
モデルルームの家具選びに、社長は、名古屋、小牧、岐阜と走って

いきました。タフです

Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年05月09日 19:13 カテゴリ:キッチンの注意点
システムキッチンのシンク音が気になる・・
Q、現在使っているシンクですが、水が当たる音がうるさくて気になります。
A:「サイレントシンク」静音ステンレスや、「キレイシンク」人大シンクという商品が出ています。
解説:キッチンで洗い物をするとき、シンクにあたる水音が大きくて気になるときありますね。システムキッチンのシンクは、ステンレスがどうしても多く使われているので、音を解消できない点はありました。
もちろん豪快で気持ちがいいという方もいるでしょうが。。。
気になる方で、これからキッチンを選べるならば、サイレントシンク、人大シンクがお勧めです。表面加工されているので、水アカもつきにくいです。人大シンクだと色も選べるので楽しいかもですね。
気にならない方も、ショールームなどへ出向き、実際に体験していただくと、「おーっ、静か」と違いがわかると思います。赤ちゃんの眠りの妨げにもなるかもですね。
ただ、水音が静かになっても、食器をガチャガチャ大きな音だしていたら・・・・
A:「サイレントシンク」静音ステンレスや、「キレイシンク」人大シンクという商品が出ています。
解説:キッチンで洗い物をするとき、シンクにあたる水音が大きくて気になるときありますね。システムキッチンのシンクは、ステンレスがどうしても多く使われているので、音を解消できない点はありました。
もちろん豪快で気持ちがいいという方もいるでしょうが。。。
気になる方で、これからキッチンを選べるならば、サイレントシンク、人大シンクがお勧めです。表面加工されているので、水アカもつきにくいです。人大シンクだと色も選べるので楽しいかもですね。
気にならない方も、ショールームなどへ出向き、実際に体験していただくと、「おーっ、静か」と違いがわかると思います。赤ちゃんの眠りの妨げにもなるかもですね。
ただ、水音が静かになっても、食器をガチャガチャ大きな音だしていたら・・・・

Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年05月07日 20:57 カテゴリ:日記
木が、好き!
住宅は、いろんな工法があります。どれがいいかは、人それぞれです。
ですが、日本人として生まれ、育っていくなかで、やはり、木、緑など、自然に触れることで、理屈ではない安心感。
お子さんたちが、いろんな遊具で遊んでいる中、木で出来た家で木登りをしたり、触ったりしている風景をみて
理屈ではないな、子供も本能的に木を求めているな、とつくづく感じ、
侘蔵の自然素材を使っていることに、つくづく誇りを感じました。
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年05月06日 15:47 カテゴリ:侘蔵サンプルルームが出来上がるまでの泣き笑いストーリー
お祓い
5月2日(金)、神主さんに来ていただき、事務所兼モデルルームのお祓いをやっていただきました。
まだ、未完成部分もありますが、(写真の壁を見ていただくと、一目瞭然。又、照明、家具も何もない

ちなみに、壁が途中になっているのは、社長が徹夜で塗っていたのですが、機械が壊れ、続きを塗れなくなったためです。
幸い5日に、機械をたたいたら

ともあれ、神主さんにも、いい場所、いい出来具合とお褒め頂いたので、今後の侘蔵の発展にご期待ください!
その為には、是非、ご紹介も頂けると幸いです。
全力でサポートさせていただきます。(他社で検討してる方も、どこを気を付ければいいかのアドバイスさせていただきます)
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)