土地セカンドオピニオン
家造りのプロ”侘蔵”が、土地選びの疑問にお答えするサービスです。
家作りセカンドオピニオン
ご相談者の質問に対して、家造りのプロ”侘蔵”がお答えするサービスです。

2019年08月06日 16:50  カテゴリ:具体的な家づくりの注意点カテゴリ:施工事例

洗剤ストックどこいった?

すっきりして気持ちのいい洗面台です。
センスあるね~と お友達に言われたそうです。
でも、「洗剤ストックどこいった?」的な 質問もされたようです笑顔汗

ストックがあるかどうかは 各ご家庭で違うものですが(汗)
洗面台の隣に 洗濯機が置いてあるお友達は、洗面台の下の収納庫にいろいろ入っていると。


自由設計なので 洗面台の隣に洗濯機が欲しい、そこでなくていい、自由にプランニングできます。
家事動線、収納を考え ご自身のあった生活でよいのです。
雑誌でみる 素敵な家みたいに・・・と理想はあっても、使い方、生活スタイルが違ったら、
その家事動線は 意味のないもの、もしくは かえって手間が増えることもあります。


洗剤ストックはこちらです。上矢印ええと(汗)

何人家族なのか、今後何人になる予定なのか、今までの実家でのスタイルはどうだったのか。
洗面台で 歯を磨くのか、時には お風呂 台所 という方もいます。
新築したら リフォームしたら 洗面台で歯を磨きますか?
洗濯はどこに干しますか?何人分の洗濯をしたら どういう動きと時間で どこに干しますか?
少人数なのに 大量ストック置きますか?
住む人の中に いくつかの答えがあると思います。
素敵な暮らしは 雑誌の真似をすれば 100%叶うものばかりではありません。
なぜなら 住んでいる地域、人が違うから。

一度で 自分の理想の家を建てるには とことん追求が必要です。
ただ 納得できる理由があれば やる!やめる!がはっきりするので いい家ができるのです。

一緒にお話ししましょうわーい
侘蔵で施工された方は 楽しんで家づくりをされています。      クリック上矢印




  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2019年08月04日 17:32  カテゴリ:②ハウジングコンシェルジュカテゴリ:自然素材って何がどうなの?

本物は、どちら?

見た目だけが、「木」なら いい、でしたら、なんでもどうぞ(^o^;)



足の下・・・新建材
足の下・・・無垢のパイン(松)材

どちらが 本物?

どちらが 足裏感触が良い?

どちらが 足腰に優しい?


自然素材を使った、健康な家にしたい、そんな願望があっても、見た目が「木」なら…と、大手メーカーで、加工された「木」に住む方が多い…。残念です。

本物の「木」は、高いから、手入れが…..。
いつまで言っているのですか?


大手メーカーでやろうと思うから、高いですよね。
ご自身で、手入れが出来るのに、わざわざ保証を買うから高くしてますよね。

愛着をもてる家づくりをすれば、
ご自身で、家を長持ちさせられるんですよ。

上矢印上矢印上矢印クリック

なぜっ?て。

それは一緒にお話しましょう。
侘蔵で。  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)