土地セカンドオピニオン
家造りのプロ”侘蔵”が、土地選びの疑問にお答えするサービスです。
家作りセカンドオピニオン
ご相談者の質問に対して、家造りのプロ”侘蔵”がお答えするサービスです。

2023年05月24日 19:32  カテゴリ:施工事例

オリーブの木 


オリーブの木は 平和の象徴とも言われ、平和の木とも呼ばれています。
花言葉も 「知恵」「平和」「勝利」「安らぎ」と言われています。

オリーブの木は 常緑樹な為、比較的育てやすいといわれるため、観葉直物にしたり、
屋外で育てる事もできます。

当社のお客様でも 家の中で楽しまれる方、
お庭に植えて 成長を楽しみ、実がなるかな?と楽しみにされています。

家の中も自然素材、
お庭に「平和の木」で 
安らぐ空間作りませんか?


外構の一つに、オリーブの木のご提案させていただいています。  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2023年05月17日 12:03  カテゴリ:①こんなことしてますカテゴリ:自然素材って何がどうなの?

自然素材の家に子供の机

お子さんの学習机が必要な年になると どんな机を買おうか迷いますね。
お子さんは THE学習机(なんならデスクマットに挟んである絵が好きなのならいいみたいな(汗))

最近はお洒落な学習机、またシンプルにPCデスクなど、
価格帯も様々 色も様々。親の意見とお子さんの希望をどう合わせるか(汗)

子供部屋にこもり切らず 兄弟姉妹でわいわい宿題をする姿を
ちょっと遠めに見守る、そんな作り付けのデスクもありですね。

そのデスクの空いている時間、
昼間は 奥さんのネットサーフィン場所?
夜は 旦那さんのちょっとした資料つくり?

リビング学習、 子供部屋 、フリースペース、
様々に対応しています。
自然素材の家具も扱っておりますので、
ご相談下さい。


せっかく自然素材を使った家を建てたのに、机が冷たいパイプだと
ちょっともったいないかな?
とは言え、価格帯とも相談が必要な昨今ですしね(電気代がまた上がる??!!



  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2023年05月07日 16:43  カテゴリ:②ハウジングコンシェルジュカテゴリ:③後悔しない家づくりカテゴリ:⑤失敗しない家づくりカテゴリ:自然素材って何がどうなの?

グリッドデザイン


伝統的な真壁の家。
どこか懐かしく、新しいデザイン。

磨き上げられた柱が整然と並ぶ「真壁」は、元々日本の住宅では当たり前でした。
不思議と落ちつくも 懐かしさを感じる普遍の空間デザイン。


真壁が懐かしい???
真壁って何??
昨今の家は 見る事が少なくなったのかもしれません。

最近見る内装は、 柱が壁でかくされていますが、「真壁」とは、柱や壁が見える工法(2枚の写真のような)になります。



柱を覆い隠す大壁づくりがよい??的な メディア等のイメージから 現在の住宅の主流になっているような気がします。
確かに内装の雰囲気は変わってくるので、目指すインテリアや性能に合わせて選ばれるのが良いかと。

なぜ 真壁が良い?悪い?(悪くはないか笑顔汗)など、
日本の風土を生かした、現代の気候に合わせて考える家づくりのお話をしながら、家づくりをしている侘蔵です。

適正価格で、自然素材の適材適所の使い方をしたい家づくりを考えられている方、ご相談ください。クリック





  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)