土地セカンドオピニオン
家造りのプロ”侘蔵”が、土地選びの疑問にお答えするサービスです。
家作りセカンドオピニオン
ご相談者の質問に対して、家造りのプロ”侘蔵”がお答えするサービスです。

2015年07月31日 22:53  カテゴリ:イベント情報カテゴリ:今津太陽さんパパイベント

豊田市の方は見覚えが?

8月23日(日) パパレンジャーコラボイベント「ワクワク木工教室」やりますピース
豊田市の方なら 見覚えのある感じかな?
そうです!豊田市でおなじみの 木工ものづくりおじさんが なんと、侘蔵イベントに来て下さることになりました。
なので、棟梁達の ダイナミックな作品の方も、
ものづくりおじさんの、昔懐かし 木の面白さを味わえる 作品も リクエストによっては いろいろ造れちゃいます!!

ちょっと 現代風におしゃれにキラキラしてますがええと(汗)
見る人ぞ、「懐かしい~」となる方もしあわせ
そして 笛の鳴らせ方によっては「ホ~ホケキョッ音符」なんてやってみたりしてにしし

おやおや、笛のおとなりには、男の子なら 思わずニヤッへーんとなってしまいそうな作品も。。。 

今回、夏休みの宿題はお任せ!という名目にしてありますが、若干、出校日に宿題は 出しちゃうから 23日だと 間に合わないんだよなあというお声が風の便りでがーん(汗)
この際 先生に 23日に作ってきますので~と言っちゃう~???ええと(汗)
もしくは、宿題なんかでは 対応できないほどの 凄いもの造りにきてしまおう~!!
たいよ~先生、パパレンジャーも お忙しい中 張切ってくれてますよ~やったー
またもや 今回 人気なので 人数に制限が出来るかもしれませんので お早めにぱちっ  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2015年07月29日 16:03  カテゴリ:K様邸

うぉりゃあ~!それ~!皆の元へ~!



始まる前は、
「まだかなあ~犬」と待っていたと思いきや


「こっちい~~~~やったーお~~~~~~い手のひら

それは それは とても大勢の方が集まって来てくださいました。
(侘蔵にも これくらい来店してくださるとありがたいですがええと(汗)

お餅5俵(約8000個強)、手ぬぐい、パン、お菓子、
おどろく数が飛んでくるので とる方も 楽しいわ まだくるわで ヤンヤヤンヤわーい
がーん(汗)袋いっぱい、はちきれんばかりの方ばかり。2つ目の3つ目の袋に突入している方もチラホラがーん(汗)(皆さんの袋の写真をとっておけば良かったと後悔・・・)

かなり長い時間投げていましたが、終わりの挨拶を施主様にお願いしました。

ご家族皆さん、素敵な笑顔ですどきどき
心に残る 上棟式になったかと思います。

今の時代、なかなか上棟式を盛大にやる昔のような風習は少なくなってきました。
建売住宅、企画型住宅などは 特にです。いろいろな事情があるので、一概にいい、悪いでは ないですが、こんな上棟式もご自身の家造りであり、愛着の持てる家になるのではないかと思います。

子供を基準に考え 建てる時期を検討する方もみえます。もちろん 各家庭それぞれなので そのタイミングでよいと思います。
このお宅は 少しお子様達が大きくなられてからです。でも こういった上棟式をやり 皆さんの集まってくれたこと、親がどういった思いで建ててくれているのかを 一番感じ 一番記憶に残る時期でもあります。
これも又 各家庭の時期であり タイミングです。
ご家族皆さんの思い出の一つに この上棟式が刻めたらと思います。


  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(2)

2015年07月28日 13:07  カテゴリ:K様邸

笹の葉~さらさら~♪ん?ん?

東三河では「竹の笹」は 餅投げ始まりの目印としての認識があります。
東三河では 笹がたっていると 餅投げがあるぞ!何時からですか?棟梁たちに聞いたものです
今回の施主様は 豊田市なので 西三河ですが、↑社長の提案から。
施主様も みんな 来てくれてるかなあ?と↓ 2階からチラッ目


お餅をてぬぐいに入れて投げる方法も 三河 遠州地域に見られる傾向です。飛んでいく姿が龍が空を飛ぶ姿に似ている事から、家運隆盛・成長発展を意味し、縁起がいいとされています。

「さすが、社長 上棟式の時間には 晴れてきましたね晴れ

さあ、打ち合わせをして、いよいよですピース


  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(2)

2015年07月27日 22:56  カテゴリ:K様邸

お餅だ!お餅だ!

上棟で投げるお餅たちハート
当日(23日) ついているので 柔らかいこと 柔らかいことハート

地域でやり方も違う 餅まき上棟ですが、手ぬぐいやタオルに餅が入っている餅まき。お菓子、パン、お金がまかれた餅まきを経験された方は
お分かりですね?
施主様のお子さん達も お手伝い。だって、造りあげていくのは お客様であって 心に残る、愛着の持てる家になるための侘蔵からの提案です。


手ぬぐいにお餅をまいている間にも 棟梁達は 上棟式に向けての仕上げです。
んんんん???
クレーンが持ち上げようとしている沢山の段ボールの数はびっくり

5表分のお米で作ったお餅(約8000個)
後は 上棟式が 晴れる事を祈って・・・
施主様は ご自身でどちらかというと雨男です・・・と。VS 上棟は晴れ男の社長の どちらが勝つかな???

しかし、棟梁達 早いですね
棟梁いわく、「10人で屋根一日がかりだぞ~まったく急勾配な屋根つくりやがって~筋肉痛になるぞ~社長!でも かっこいいよな」とまたもや言われてました

お餅達も クレーンでポジションへウィ~ン走る

無事、お餅達も整列!
んんんんん?笹に手ぬぐい餅が目







  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2015年07月27日 08:31  カテゴリ:日記

みよし市情報

ここは ブーログの皆さんで よく出ていた井桁堂のところでは・・・
変わるのですねくま

スタッフ募集ですね。
仕事のできが悪く、社長に首切られそうだから 考えようかなあ・・・・・
ん?そんな人、他も迷惑ですねええと(汗)

豊田市堤町とみよし市で境なのですね。
面接は、豊田市でも お隣のみよし市勤務

みよし市が 賑やかになるのかなうさぎ
  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2015年07月26日 14:13  

にょきにょきにょきにょ木~

3日(7/21.22.23)かけての 上棟現場の2日目(7/22)
“にょきにょきにょ木~”



早いですね~

大きいお宅なので 上棟3日間、大工10人 

7/21,22,23の天気は 雨雨予報でした

23日 餅巻き上棟が 晴れてくれますようにとお祈りをする22日でした
 
  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2015年07月25日 21:40  カテゴリ:施工事例

これはもしや上棟現場では。

見事に立派な木造構造。

クレーンで着々と。

おやおや?あそこに見えるは 社長!   

着々と2階部分が進行していきます。                                 

大工「おっ、社長 いいとこにいるじゃねえか!ちょうど収まるのに手が欲しかったのだ」

社長ファンの為に。スーツ姿じゃないのもいけてますか?ええと(汗)

いいえ、私は 侘蔵男子ファンですという方の為に。

あれ?上棟現場の説明になっていない・・・がーん(汗)



  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(4)

2015年07月25日 16:54  カテゴリ:日記

みいつけた!


看板ネタ 追いすぎでしょうか・・・?ええと(汗)  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2015年07月21日 14:50  

華麗さと優しさを伴ったハイビスカス♪

ご家族皆さんが、家族思いで 心優しく元気なお客様から 素敵なハイビスカスを頂きました。

「うわお~夏~晴れ赤~キランオッレイッ音符
くっきりはっきりとした色で 葉もとてもきれいな艶をしています。(写真が下手で本当すみませんがびーん

お題「塗り壁とハイビスカス」
サブタイトル~和なのか洋なのか~
はい、これまた写真が下手なばかりに まったく味がでていない・・・・あれれ
塗り壁は 和洋折衷どのようにでも いかされます。かえってクロスよりも どちらにもマッチングし、塗り模様(職人の技)次第で どうとでも変化がつきます。
そして、人間にも 植物にもよい空気と湿度の最適化。
なので 侘蔵にある植物達は ゆるスタのゆる~い管理でも 塗り壁と檜達の自然な湿度と清浄で すくすくと育っています。

でもやったーハイビスカスさんは 日光も大好きなので お外で
日光浴もしましょうね晴れ

「これからまだまだ咲くぞ~~!!」と言わんばかりの蕾たちが 
いまか、いまかと数 勢いましています。

これからの楽しみ音符、幸せをありがとうございます。
  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2015年07月20日 16:25  カテゴリ:日記

1年前のこの連休中は・・。


昨年のこの 海の日付近の連休は、侘蔵モデルルーム完成イベントをやっていました。
というか、ありがとう1年キャンペーンをやっていないの?って感じですねええと(汗)(はい、そこは ゆるスタの持ち前の段取り不足ですがーん(汗)
  
ビフォー↓        アフター↓


ちゃらら~音符らららら~ららららら~ら音符 ら~ら~
なんということでしょう~音符(ってあまりこのTV見てないのですが笑顔汗

ビフォー↓        アフター↓


侘蔵が始まってから なかなか事務所を持てず 右往左往でやってきました。
結果、突然でしたが 事務所を構える事が出来、GWオープンを予定していたのが、社長の試行錯誤で目途のつかないモデルルーム完成に向け頑張った結果、1年前のこの連休にオープン出来ました。

これも ひとえに 親切な大家さん、社長でお願い!と待っていてくださったお客様、社長ならと賛同してくださった 棟梁達、協力業者様、
そして、広告ブーログでお世話になりっぱなしのルーコ様、突然モデルルームですか!?と予算でびっくりさせた税理士さん、モデルルームを素敵に演出してイベント企画をご一緒させていただいたたいよ~先生はじめパパレンジャーの皆さんとご家族の皆さん、コラボイベントで講師をしていただいた先生達、イベントプレゼントに賛同してくださったくすのき茶屋 花屋敷様、そしてそしてゆるスタの(味方?) ブーログを見てくださった皆様。
本当に 皆さんの支えあって モデルルーム完成から 多くの方に 檜の無垢の床板を踏んでいただけました。

これからも 無垢板は 皆さんに踏まれるのを待っています!
塗り壁は 皆さんに空気感を感じてほしくて待っています!
今後も このモデルルームで皆様にお会いできるのと、侘蔵で決めて頂き 打合せにお越しいただくのをお待ちしております。
~~「感謝」~~




  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)