2022年02月27日 11:34 カテゴリ:日記
高校生からのメッセージ♪
1月に近くの高校から職業体験に来てくれました。
社長の話や端材を使ったモノづくりなどを体験してもらったのですが、
その高校からメッセージが届きました

漢字で表すって面白い
漢字を選んだ理由は
「勉」
建築関係のことだけじゃなく、この先を生きるために大切なことをたくさん教えてくれたし、とても勉強になったので
「人」
侘蔵では長く住めるだけでなく、リフォームなど建てた後のことなど建てる人に寄り添った家づくりをしていたので
「造」
・未来の明確な目標を自分で造るから
・目標に向かって一つ一つやれることをつくって練習の意識をするから
「解」
家の設計について理解できたから
「驚」
CGでモデルを再現したり、木材の建築の良さや塗り壁の吸水性など驚かされることが多かったから
「木」
木造住宅の良さを知れたのと、木に実際触れて楽しかったから
「初」
一番初めが良いとおっしゃっていたから
「木」
木造住宅だし、木はいろいろなことに使えることを学んだから
この漢字とその理由だけで、感動してしまいました。
高校生に伝わるか不安な部分もありましたが、伝わってました

建築のこと、働くということ、
今すぐでなくても、いつかふと侘蔵での体験を思い出してくれたらいいな。
その時は気軽に遊びに来てほしいです!
社長の話や端材を使ったモノづくりなどを体験してもらったのですが、
その高校からメッセージが届きました


漢字で表すって面白い

漢字を選んだ理由は
「勉」
建築関係のことだけじゃなく、この先を生きるために大切なことをたくさん教えてくれたし、とても勉強になったので
「人」
侘蔵では長く住めるだけでなく、リフォームなど建てた後のことなど建てる人に寄り添った家づくりをしていたので
「造」
・未来の明確な目標を自分で造るから
・目標に向かって一つ一つやれることをつくって練習の意識をするから
「解」
家の設計について理解できたから
「驚」
CGでモデルを再現したり、木材の建築の良さや塗り壁の吸水性など驚かされることが多かったから
「木」
木造住宅の良さを知れたのと、木に実際触れて楽しかったから
「初」
一番初めが良いとおっしゃっていたから
「木」
木造住宅だし、木はいろいろなことに使えることを学んだから
この漢字とその理由だけで、感動してしまいました。
高校生に伝わるか不安な部分もありましたが、伝わってました


建築のこと、働くということ、
今すぐでなくても、いつかふと侘蔵での体験を思い出してくれたらいいな。
その時は気軽に遊びに来てほしいです!
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2022年02月23日 17:25 カテゴリ:②ハウジングコンシェルジュカテゴリ:自然素材って何がどうなの?
家への思い

大きいんじゃないの?こんなしっかりしたものに。
侘蔵の建物は、よく言われます。
命を守る大切な家、価格帯も安いものではありません。
愛着をもち、永く住んでもらう、住み継いでもらいたい、そんな気持ちから 家づくりをしています。

お施主様は、建売の物件も見に行かれたと。
いろんな感想を言われていました。
『侘蔵さんにお願いしてよかった』
ありがたいお言葉です。
家づくりというより、家とは、の考えをお持ちだからだと感じました。
構造、素材を理解されている。
途中経過を見て、出来上がりを見て、これは長持ちする家で安心だと、言って頂け 嬉しく思いました。
» 続きを読む
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2022年02月08日 11:37 カテゴリ:具体的な家づくりの注意点カテゴリ:②ハウジングコンシェルジュカテゴリ:自然素材って何がどうなの?
こ~いうの好きでしょ♡
「〇〇君、こ~いうの好きでしょ♡」
打ち合わせ中に聞こえてきた会話。
こちらが微笑ましくなってしまいます♡

このブログを読んでいる方で、そんな時もあったな~と思い返していただけると幸いです。
そして、綾小路きみまろさんじゃないですけど
「あれから40年!」
いかがでしょうか??
40年建ちリフォームが必要な方は 是非 侘蔵へ
ご夫婦の事でお悩みの方は ゆるスタでよければ聞きます。
専門の方が必要でしたら ご紹介します

家という大きな買い物の決断。、簡単に直せないものもの決断をする。
ご夫婦、ご家族の大きな決断でもあり、ここまで大きな金額のものは 最初?で最後?かもしれません。
(何回もありますと 侘蔵は嬉しいですが(*^_^*))
いくつかの中から決める共同作業。
意見が一致するときも、ぶつかり合う時も。。
両方を経験してください。それでこそ、自分たちで決めた証です。

デザインでとるか、材質でとるか、など
思っていなかった角度からも助言させて頂いたりもします。
畳のへり 一つ決めるにも ただ色、好みだけでなく、日本昔話も始まる次第です。
そんな知識も得る事で ご自身の家づくりの知恵にもなり 愛着が増します。
【
ご用命はこちらから】
打ち合わせ中に聞こえてきた会話。
こちらが微笑ましくなってしまいます♡

このブログを読んでいる方で、そんな時もあったな~と思い返していただけると幸いです。
そして、綾小路きみまろさんじゃないですけど
「あれから40年!」
いかがでしょうか??
40年建ちリフォームが必要な方は 是非 侘蔵へ

ご夫婦の事でお悩みの方は ゆるスタでよければ聞きます。
専門の方が必要でしたら ご紹介します

家という大きな買い物の決断。、簡単に直せないものもの決断をする。
ご夫婦、ご家族の大きな決断でもあり、ここまで大きな金額のものは 最初?で最後?かもしれません。
(何回もありますと 侘蔵は嬉しいですが(*^_^*))
いくつかの中から決める共同作業。
意見が一致するときも、ぶつかり合う時も。。
両方を経験してください。それでこそ、自分たちで決めた証です。

デザインでとるか、材質でとるか、など
思っていなかった角度からも助言させて頂いたりもします。
畳のへり 一つ決めるにも ただ色、好みだけでなく、日本昔話も始まる次第です。
そんな知識も得る事で ご自身の家づくりの知恵にもなり 愛着が増します。
【

Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)