2021年11月21日 16:18 カテゴリ:イベント開催レポート
耳つぼリンパケア イベント♪ありがとうございました。
11月20日(土)告知どおり、耳つぼリンパケアのイベント
が行われました。
10代から70代まで幅広い層の方々に体験して頂けました。
年齢や体の状態で 皆さんいろいろな反応があったようです。
20代の方は みるみるお顔がリフトアップ(*^_^*)
それ以上あがるの??というお顔立ちですが(汗)
美人なお顔がよりビューティフルになり、 びっくりです。

ご夫婦で体験された方も 旦那様は 移動で車に乗っている時間が長い時もあったり PCを使ったりと 同じ姿勢が続いてしまう
事を気にされ ご自身でもお体をよくわかっていらっしゃる方でしたが、やはりリンパが流され気持ちがいいと。
その姿を見て 奥様の方にいたお子さんも気になり 旦那様の元へ這い上がり、何をしているのか気になり抱っこをせがむ姿も(*^_^*)

様々な仕掛けのある侘蔵の空間で 少しでも体に向き合える時間を作っていただけたらと思います。
心と体の声 聞いていただくのに 思いのほか 静かな空間ですよ。
それもこれも 昔からの家づくりの理にかなっている方法をとりいれている空間だからです。
次回もこうご期待(#^.^#)
が行われました。
10代から70代まで幅広い層の方々に体験して頂けました。
年齢や体の状態で 皆さんいろいろな反応があったようです。
20代の方は みるみるお顔がリフトアップ(*^_^*)
それ以上あがるの??というお顔立ちですが(汗)
美人なお顔がよりビューティフルになり、 びっくりです。

ご夫婦で体験された方も 旦那様は 移動で車に乗っている時間が長い時もあったり PCを使ったりと 同じ姿勢が続いてしまう
事を気にされ ご自身でもお体をよくわかっていらっしゃる方でしたが、やはりリンパが流され気持ちがいいと。
その姿を見て 奥様の方にいたお子さんも気になり 旦那様の元へ這い上がり、何をしているのか気になり抱っこをせがむ姿も(*^_^*)

様々な仕掛けのある侘蔵の空間で 少しでも体に向き合える時間を作っていただけたらと思います。
心と体の声 聞いていただくのに 思いのほか 静かな空間ですよ。
それもこれも 昔からの家づくりの理にかなっている方法をとりいれている空間だからです。
次回もこうご期待(#^.^#)
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2021年08月14日 20:02 カテゴリ:イベント開催レポートカテゴリ:②ハウジングコンシェルジュ
ありがとうございました
最後のお客様は、ご予約がなかったので、外から眺めるという レアなお客様でした。
16時のお客様が帰られ、片付けにゆるスタが、外へ出た所 待っていましたが、中へはお断りさせていただきました

なんて冷たいの?!と思われましたか?(汗)

しがみついておられましたが、次回はご予約を(*´-`)
お足元悪いなか ご来場頂いたお客様 ありがとうございました。
少しでも 家づくりのお力になりたい…。
究極の省エネを…。

16時のお客様が帰られ、片付けにゆるスタが、外へ出た所 待っていましたが、中へはお断りさせていただきました

なんて冷たいの?!と思われましたか?(汗)

しがみついておられましたが、次回はご予約を(*´-`)
お足元悪いなか ご来場頂いたお客様 ありがとうございました。
少しでも 家づくりのお力になりたい…。
究極の省エネを…。
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2020年11月19日 20:36 カテゴリ:イベント開催レポートカテゴリ:イベント情報
しめ縄飾り
作るぞ(*^^*)
選ぶぞ(*^^*)
わくわくだぞ(*^^*)

参加人数制限させていただき、皆さん素敵なしめ縄飾りを作成していかれました。

選ぶ楽しみ(*´-`)綺麗な色を見ると笑顔になれますね。皆さん、とてもたのしそうでした。
そして、皆さん かなりお上手

急遽、男性のご参加もあり、個性が様々。

なかなか人が集まる事ができない昨今、少数ではありますが、無垢のひのきの質感、シラス壁の消臭除湿を体感していただけました。
侘蔵で施工させていただいたお客様のご参加もあり、
実生活のお話のシェアも頂き、頼もしいお時間になったかと。
自然素材と自然素材のコラボ?!
シラス壁をバックに。ひのきをバックに。
皆さんのお家も、施工してみませんか?


選ぶぞ(*^^*)
わくわくだぞ(*^^*)

参加人数制限させていただき、皆さん素敵なしめ縄飾りを作成していかれました。

選ぶ楽しみ(*´-`)綺麗な色を見ると笑顔になれますね。皆さん、とてもたのしそうでした。
そして、皆さん かなりお上手


急遽、男性のご参加もあり、個性が様々。

なかなか人が集まる事ができない昨今、少数ではありますが、無垢のひのきの質感、シラス壁の消臭除湿を体感していただけました。
侘蔵で施工させていただいたお客様のご参加もあり、
実生活のお話のシェアも頂き、頼もしいお時間になったかと。

自然素材と自然素材のコラボ?!
シラス壁をバックに。ひのきをバックに。
皆さんのお家も、施工してみませんか?




Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2020年02月18日 14:00 カテゴリ:イベント開催レポート
己書イベント盛況でした。

日曜日に、魚の人で有名な己書師範のイベントが、侘蔵で行われました。
手が動いてる?口が動いてる?
真剣と笑いが 充満。
自然素材に囲まれ、気持ちもリラックスしながらだった為、初めて会う方達でも、関係なし( ´∀`)/~~

正解はない、というか、自分、己。
お子さまも、楽しめ、芸術家?と思える程の作品

脳の活性化にもなり、楽しめ、固定観念をはずし、
リラックスして己を書く。
西山師範は、誉め上手。
誉められると、自分は上手い!と まんざらでもない。

来月も、予定してます
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2016年11月07日 14:22 カテゴリ:イベント開催レポートカテゴリ:イベント情報カテゴリ:①こんなことしてます
美味しい楽しいピザ焼けました

遊びに来て下さった方、飛び込みで来て下さった方!ありがとうございました。




具材も皆さん様々。とても美味しそうです。豪華にミックスピザもありました。


外では、ピザ釜を見ながら、ミニチュアガーデンを楽しみ。これもまた、ステキな作品がいっぱい



選ぶ楽しみ、お父さんお母さんとゆっくりいれる楽しみ、その場でできるお友達とワイワイなお子さん達、失敗も経験とする味わい(家造りでは駄目ですよ)。なかなか作る事ができない、作ってもトースターなど、手作りピザ釜で、薪でたいた火でやく、本格的な味を楽しみました。
侘蔵イベントは、楽しむ!木に触れる、緑にふれる!

次回も、どうも12月にやると、社長がボソボソと話しているのが聞こえました






Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2016年09月15日 14:42 カテゴリ:イベント開催レポートカテゴリ:今津太陽さんパパイベント
つみきを作ろう!
刈谷ゆめの樹保育園
子育て支援事業第3弾『積み木を作ろう!』 でお邪魔しました
ゆめの樹保育園スタッフブログはこちら


久しぶりのイベント的なものなので 社長もハッスルハッスル
事前準備や段取りが・・・・
ゆるスタ冷や汗タラタラでしたが。心強い助っ人が

皆さんが来る前に 準備準備


トトロとアンパンマンの紹介も
(知る人ぞ知る)

パパ達も ハッスルハッスル
負けてないのが ママ達
そして なかなか近くで見る事も無い機械に みんな釘づけ

みんなで ヤスリで削って 思い思いの積木を作りました。
「サンカクにして~」「大きい形~」「長いの~」「ここ切って~」「アンパンマン!ハートにして~」
いろいろな要望に 冷や汗をかきながらも 皆が思うようなものに出来たかは わかりませんが 頑張ってみました。

そして 後半には ワイヤークラフトを ツバタ庭園 社長さんにも教えて頂きながら 皆さん楽しめたのではないかな?と。



↑
涼しい部屋の中では ワイヤークラフトを。
熱い外で(笑)その間に 園に寄付する積木を 社長とゆるスタで せっせと
↓

普段 近くで目にできない工具や 体験出来ない事が出来 とても楽しめたのではないかな?と。
そして 自分で手作りの積木。
買ったものとは違い 形も不揃い 大きさも不揃い・・・でも、自分で作った愛着のある積木。
この感情を いつまでも 持ち続けてもらいたいと願います。
出来上がったものでは味わえない 自分で選ぶ 作る・・・”愛着”
自分で選んだ大きさ 形 数・・・後悔せず 納得できます。
もっと こういうの欲しかったな こうすればよかったな・・・と思っても 自分で選び作ったとなると 納得できる、というか
何より 自分自身がその時いろいろ考え 決断したことなのです。
ただ単に 作って楽しいイベントではなく そういった深い思いを込めながらも ご協力させて頂いています。
子育て支援事業第3弾『積み木を作ろう!』 でお邪魔しました

ゆめの樹保育園スタッフブログはこちら


久しぶりのイベント的なものなので 社長もハッスルハッスル

事前準備や段取りが・・・・



皆さんが来る前に 準備準備



トトロとアンパンマンの紹介も


パパ達も ハッスルハッスル


そして なかなか近くで見る事も無い機械に みんな釘づけ


みんなで ヤスリで削って 思い思いの積木を作りました。
「サンカクにして~」「大きい形~」「長いの~」「ここ切って~」「アンパンマン!ハートにして~」
いろいろな要望に 冷や汗をかきながらも 皆が思うようなものに出来たかは わかりませんが 頑張ってみました。

そして 後半には ワイヤークラフトを ツバタ庭園 社長さんにも教えて頂きながら 皆さん楽しめたのではないかな?と。



↑
涼しい部屋の中では ワイヤークラフトを。
熱い外で(笑)その間に 園に寄付する積木を 社長とゆるスタで せっせと
↓

普段 近くで目にできない工具や 体験出来ない事が出来 とても楽しめたのではないかな?と。
そして 自分で手作りの積木。
買ったものとは違い 形も不揃い 大きさも不揃い・・・でも、自分で作った愛着のある積木。
この感情を いつまでも 持ち続けてもらいたいと願います。
出来上がったものでは味わえない 自分で選ぶ 作る・・・”愛着”
自分で選んだ大きさ 形 数・・・後悔せず 納得できます。
もっと こういうの欲しかったな こうすればよかったな・・・と思っても 自分で選び作ったとなると 納得できる、というか
何より 自分自身がその時いろいろ考え 決断したことなのです。
ただ単に 作って楽しいイベントではなく そういった深い思いを込めながらも ご協力させて頂いています。
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2016年09月05日 19:29 カテゴリ:イベント開催レポートカテゴリ:今津太陽さんパパイベント
つみきを作ろう!
刈谷ゆめの樹保育園
子育て支援事業第3弾『積み木を作ろう!』 でお邪魔しました

久しぶりのイベント的なものなので 社長もハッスルハッスル
事前準備や段取りが・・・・
ゆるスタ冷や汗タラタラでしたが。心強い助っ人が

皆さんが来る前に 準備準備


トトロとアンパンマンの紹介も
(知る人ぞ知る)

パパ達も ハッスルハッスル
負けてないのが ママ達
そして なかなか近くで見る事も無い機械に みんな釘づけ

みんなで ヤスリで削って 思い思いの積木を作りました。
「サンカクにして~」「大きい形~」「長いの~」「ここ切って~」「アンパンマン!ハートにして~」
いろいろな要望に 冷や汗をかきながらも 皆が思うようなものに出来たかは わかりませんが 頑張ってみました。

そして 後半には ワイヤークラフトを ツバタ庭園 社長さんにも教えて頂きながら 皆さん楽しめたのではないかな?と。



↑
涼しい部屋の中では ワイヤークラフトを。
熱い外で(笑)その間に 園に寄付する積木を 社長とゆるスタで せっせと
↓

普段 近くで目にできない工具や 体験出来ない事が出来 とても楽しめたのではないかな?と。
そして 自分で手作りの積木。
買ったものとは違い 形も不揃い 大きさも不揃い・・・でも、自分で作った愛着のある積木。
この感情を いつまでも 持ち続けてもらいたいと願います。
出来上がったものでは味わえない 自分で選ぶ 作る・・・”愛着”
自分で選んだ大きさ 形 数・・・後悔せず 納得できます。
もっと こういうの欲しかったな こうすればよかったな・・・と思っても 自分で選び作ったとなると 納得できる、というか,何より 自分自身がその時いろいろ考え 決断したことなのです。
子育て支援事業第3弾『積み木を作ろう!』 でお邪魔しました

久しぶりのイベント的なものなので 社長もハッスルハッスル

事前準備や段取りが・・・・



皆さんが来る前に 準備準備



トトロとアンパンマンの紹介も


パパ達も ハッスルハッスル


そして なかなか近くで見る事も無い機械に みんな釘づけ


みんなで ヤスリで削って 思い思いの積木を作りました。
「サンカクにして~」「大きい形~」「長いの~」「ここ切って~」「アンパンマン!ハートにして~」
いろいろな要望に 冷や汗をかきながらも 皆が思うようなものに出来たかは わかりませんが 頑張ってみました。

そして 後半には ワイヤークラフトを ツバタ庭園 社長さんにも教えて頂きながら 皆さん楽しめたのではないかな?と。



↑
涼しい部屋の中では ワイヤークラフトを。
熱い外で(笑)その間に 園に寄付する積木を 社長とゆるスタで せっせと
↓

普段 近くで目にできない工具や 体験出来ない事が出来 とても楽しめたのではないかな?と。
そして 自分で手作りの積木。
買ったものとは違い 形も不揃い 大きさも不揃い・・・でも、自分で作った愛着のある積木。
この感情を いつまでも 持ち続けてもらいたいと願います。
出来上がったものでは味わえない 自分で選ぶ 作る・・・”愛着”
自分で選んだ大きさ 形 数・・・後悔せず 納得できます。
もっと こういうの欲しかったな こうすればよかったな・・・と思っても 自分で選び作ったとなると 納得できる、というか,何より 自分自身がその時いろいろ考え 決断したことなのです。
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2015年12月15日 19:01 カテゴリ:イベント開催レポートカテゴリ:一宮支店
ぺったん ビヨ~ん イベントありがとうございました♪
もっちもっちの こだわりのもち米を ペッタン ビヨ~ん ぺったん

杵と臼を 社長と支店長で えっちら ほっちら
相撲とってるわけではないですよ


↓手ごわかったですね~と臼に向かってお話し中。

そして もち米を蒸します。ほんわか いい匂いが
湯気が いい塩梅です


たくさんのお客様の方に来ていただき、餅つきの体験もしていただきました。

うつのは 沢山変わるのですが、なぜか手返しは いつも同じ、うちの大事なベテラン棟梁
苦労かけました


出来上がったやわらか~な お餅を 皆さんで丸めました。
ご家族みんなで
こんな機会もなかなかないので いい思い出になればと思います。
皆様のご支援もあり、無事 一宮サンプルルームオープンイベントも 楽しく開催することが出来ました。



これからは、皆様に お返しすべき いい家造りの お手伝いをさせて頂きますので、
今後とも 侘蔵を よろしくお願い致します。


杵と臼を 社長と支店長で えっちら ほっちら




↓手ごわかったですね~と臼に向かってお話し中。

そして もち米を蒸します。ほんわか いい匂いが



たくさんのお客様の方に来ていただき、餅つきの体験もしていただきました。






出来上がったやわらか~な お餅を 皆さんで丸めました。
ご家族みんなで

皆様のご支援もあり、無事 一宮サンプルルームオープンイベントも 楽しく開催することが出来ました。



これからは、皆様に お返しすべき いい家造りの お手伝いをさせて頂きますので、
今後とも 侘蔵を よろしくお願い致します。
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2015年12月12日 13:25 カテゴリ:イベント開催レポートカテゴリ:イベント情報
オープンイベント真っ最中
裏方なので、なかなか写真がとれず、ご報告できてないですが。

楽しくイベントやってますよ!
また、お餅つけます!
いらっしゃい~

楽しくイベントやってますよ!
また、お餅つけます!
いらっしゃい~


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2015年11月07日 17:10 カテゴリ:イベント開催レポートカテゴリ:イベント情報
ヒノキdeポプリイベント、有難うございました!
楽しいだけでなく、知らなかった事を知る事が出来た、アロマを使った ヒノキdeポプリイベント 終了しました。
アロマオイルを使った時は あるけれど・・・。が、いろいろ知る事が出来ました。
気軽に質問出来たり、量の相談が出来たり、とてもわかりやすかったです。
その扱い方法や しくみを細かく教えてくださいました。
カンナくず達も 可愛く変身!ハーブも使ってなので、彩もとても癒される感じです。
クリスマス仕様にしようかな?お正月仕様にしようかな?
アロマの香もハーブやカンナくずの彩も、人それぞれで・・・

とても可愛く、素敵にできました。皆さん、大事に持っていかれました。

癒されるからという理由だけでなく、体調一つとっても 作用や感じ方が違う事の奥深さも丁寧に説明していただき、とても為になるイベントでした。思い出になってくれるといいです。
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)