2017年12月22日 18:56 カテゴリ:施工事例カテゴリ:IR様邸
デザインは 各々
何畳?広さが・・。家を造る際 広さにこだわり そこまでいる そこまでいらない・・等々。
色、照明、勾配によっての 視覚での広さが変わるってご存知ですか?
数字だけの広さをよりよく感じるためにも必要な技でもあります。

無難に白?飽きないように・・。汚れが目立たないように・・・。
それはそれで 考え、イメージがある。
ですが、
好きな色に囲まれる生活。も良いかと。

いますか~?
おやっ、。まっ赤も

色、照明、勾配によっての 視覚での広さが変わるってご存知ですか?
数字だけの広さをよりよく感じるためにも必要な技でもあります。

無難に白?飽きないように・・。汚れが目立たないように・・・。
それはそれで 考え、イメージがある。
ですが、
好きな色に囲まれる生活。も良いかと。

いますか~?
おやっ、。まっ赤も

Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2017年11月27日 18:29 カテゴリ:②ハウジングコンシェルジュカテゴリ:IR様邸
大黒柱
お父さん、お義父さん・・・
息子さん・・・お子さん・・・
お孫さん・・・

誰が主役か・・・誰が主導か・・・
誰かなのか・・・・
答えがあるのか・・・
上棟時の何気ない時の写真ですが、とても深いものを感じます。。。
3世代の大黒柱。
そこを大事にしていきたい侘蔵です。
言葉では いい表せない感覚で 一緒に家造りしませんか?
(え~っそんな~(驚)、どんな感覚~???)という声も聞こえてきますが(汗)
家を建てたい方!!お声かけください!
そして なんと今回は もう一声
そんな家造りを一緒に携わりたい 現場監督or設計さん 一緒に家造りしませんか?募集いたします(^^ゞ
息子さん・・・お子さん・・・
お孫さん・・・

誰が主役か・・・誰が主導か・・・
誰かなのか・・・・
答えがあるのか・・・
上棟時の何気ない時の写真ですが、とても深いものを感じます。。。
3世代の大黒柱。
そこを大事にしていきたい侘蔵です。
言葉では いい表せない感覚で 一緒に家造りしませんか?
(え~っそんな~(驚)、どんな感覚~???)という声も聞こえてきますが(汗)
家を建てたい方!!お声かけください!
そして なんと今回は もう一声
そんな家造りを一緒に携わりたい 現場監督or設計さん 一緒に家造りしませんか?募集いたします(^^ゞ
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2017年10月30日 17:41 カテゴリ:IR様邸
子供はちょっとおばあちゃんに(^^ゞ
前回のお話は こちら



家族で塗るも楽しっ!
しかし、 切り上げていかないと 現実。。。出来る時間(材料の具合、仕事などの時間。。。)も限られてくるとなると、ちょっと

「パパ 塗ってる~?}「塗ってるよ、ママこそ塗ってる?」
こんな近くにいても そんな会話が聞こえてきそうな
楽しい思い出も、予想以上の面積とスムーズにいかない時もありで、 お互いにやっているかの確認(*^_^*)
そして 夢中になりすぎて 「たのっしいい~~!」の時もあれば、「無・・・・。」

ご家族の思い出の面と、比べ
プロの技は。
手際と鳴り響く音も違います。そして シラス壁は 左官職人でも 凄腕の持ち主でないと なかなかスムーズにはいかないもの。
その技を持っている方にやっていただける有り難さ



家造りの想い出は ご自身、家族の物語でもあります。
その家を お手伝いできることに感謝します。




家族で塗るも楽しっ!
しかし、 切り上げていかないと 現実。。。出来る時間(材料の具合、仕事などの時間。。。)も限られてくるとなると、ちょっと

「パパ 塗ってる~?}「塗ってるよ、ママこそ塗ってる?」
こんな近くにいても そんな会話が聞こえてきそうな

楽しい思い出も、予想以上の面積とスムーズにいかない時もありで、 お互いにやっているかの確認(*^_^*)
そして 夢中になりすぎて 「たのっしいい~~!」の時もあれば、「無・・・・。」

ご家族の思い出の面と、比べ
プロの技は。
手際と鳴り響く音も違います。そして シラス壁は 左官職人でも 凄腕の持ち主でないと なかなかスムーズにはいかないもの。
その技を持っている方にやっていただける有り難さ




家造りの想い出は ご自身、家族の物語でもあります。
その家を お手伝いできることに感謝します。

Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2017年10月27日 20:21 カテゴリ:施工事例カテゴリ:IR様邸
何が残るかはご家族の思い。
侘蔵は 自然素材を使う住宅を推奨しています。
その一つとして 当社は 木造(檜)を使い、塗り壁(シラス火山灰)を使う事を提案させて頂くことがあります。
シラス壁では ないものの、漆喰を材料とするもので
「壁の一部を 家族で塗ってみますか?」
それは お客様の想い出とともに コストカット??(これに関しては お客様の価値による)にもつながります。


大変とは わかっていたけど、 準備物、養生一つとっても すぐ塗りにとりかかれるわけではない事に
「ワハハハッ
頑張ります(汗)
」とご主人様。

下の子は まさか 自分の住む家の壁をぬっているという意識はないままに 楽しい~お手伝い~(*^_^*)楽しい~塗り塗り~(*^_^*)ってな所でしょう。
わかるように なった時、そして この家に住み続けている日々の中、
お父さんお母さんから
「この壁は 家族皆で塗った壁だよ!」なんて 聞いた時の 反応は どんなものでしょう\(◎o◎)/!
とっても楽しみですね。
その一つとして 当社は 木造(檜)を使い、塗り壁(シラス火山灰)を使う事を提案させて頂くことがあります。
シラス壁では ないものの、漆喰を材料とするもので
「壁の一部を 家族で塗ってみますか?」
それは お客様の想い出とともに コストカット??(これに関しては お客様の価値による)にもつながります。


大変とは わかっていたけど、 準備物、養生一つとっても すぐ塗りにとりかかれるわけではない事に
「ワハハハッ



下の子は まさか 自分の住む家の壁をぬっているという意識はないままに 楽しい~お手伝い~(*^_^*)楽しい~塗り塗り~(*^_^*)ってな所でしょう。
わかるように なった時、そして この家に住み続けている日々の中、
お父さんお母さんから
「この壁は 家族皆で塗った壁だよ!」なんて 聞いた時の 反応は どんなものでしょう\(◎o◎)/!
とっても楽しみですね。
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2017年09月29日 22:43 カテゴリ:施工事例カテゴリ:IR様邸
ザッザッザッ♪
呼吸する壁。
調放湿機能が優れている塗り壁。
塗り手の呼吸、腕裁き、手際の良さで、仕上がりに影響が。

回りが静かな現場は、風の音、虫の音とともに、ひっそりとした空気の中、
「ザッ、ザッ、ザッ」
水と火山灰の素材の音。手際の良さの音。

住む人がきっと感じるだろう…。

楽しみですね(^^)
調放湿機能が優れている塗り壁。
塗り手の呼吸、腕裁き、手際の良さで、仕上がりに影響が。

回りが静かな現場は、風の音、虫の音とともに、ひっそりとした空気の中、
「ザッ、ザッ、ザッ」
水と火山灰の素材の音。手際の良さの音。

住む人がきっと感じるだろう…。


楽しみですね(^^)
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2017年07月25日 21:10 カテゴリ:IR様邸
心をこめる棟梁

住む人を思い、丁寧な造り

養生一つも丁寧に。木を守りたい。
ひのきの床板を、一枚一枚 目で見て、触り、カンナで磨き調整。
見えない部分も、細かな気配りが、後の住まいを左右します。

自然素材を使うにも、特徴、特質を知り、使いましょう。
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2017年07月04日 12:38 カテゴリ:IR様邸
絵画のような風景も・・・

窓から見る景色 素敵~と思う事も。
いい面からみれば 毎日 こんな素敵な 景色を独り占め。
でも 別に考えると 夏は 蚊が多く出る 冬は枯葉が舞う・・・
日本には 四季があり その季節感を楽しむ事(香り、愛でる・・)も 困る事も(雨風、寒さ・・・)。
とらえ方一つ。
楽しむも 愚痴るも。「十人十色」「住人十色」

断熱 耐震など 必要な物を必要とする事は大切です。
ですが 言葉や等級の本質を知らずして 安心するのは 外ずらだけの安心になってしまいますよ。
どこが決めた保証でしょう?どこが決めた数値でしょう?ご存知ですか?
後悔 失敗しない家づくりは どこの会社も言いますよ。その本質は???。どこにあるかです。
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2017年06月15日 11:32 カテゴリ:IR様邸
家と植物のコラボ( ^^)

木の家、桜、紫陽花、椿、竹のコラボ
庭を作ってガーデニングをしなくても、自然に四季を味わい、愛でる。
その自然を守るためには、地域の皆さんに教えて頂きながら、大きなガーデニングのお手伝いは必要。

上棟式では、いろんな気持ちを味わったお客様の心は、とてもピュアです。
そんな澄んだ空気の中に、ヒノキの香りもお邪魔します

Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2017年06月10日 22:56 カテゴリ:施工事例カテゴリ:IR様邸
祝 上棟!餅投げ

上棟式 無事とりおこなわれました。
天気にもめぐまれ、多くの方にお越し頂き、餅投げも盛大でした。

お施主様の粋な計らいもあり、ひろったお菓子に当たりがついてると、交換所で引換

ご近所の方の温かい気づかいなど、地域の皆様に支えられ出来たとも感謝しています。


お施主様、本日はおめでとうございます!
地域の皆様、餅投げに来て下さった方 ありがとうございます!

侘蔵をよろしくお願いします!
え?宣伝
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2017年06月09日 21:35 カテゴリ:施工事例カテゴリ:IR様邸
いよいよ餅投げ!
いよいよ、明日 上棟式です。
さすが、晴れ女(自称??)。奥様は、10日は、晴れるよと。見事、当たり~!!さすが、晴れ女の奥様のお家です。

地盤改良から、基礎、土台をへて、いよいよ棟上げです。

地域地域で、上棟時に、餅投げは、やるやらないがわかれます。社長は、やるのが当たり前の地域だった為、お客様にお話はさせていただいています。
取り入れる、入れないはお客様次第です。
そして、1度はやらないときめられたものの
『やっぱり餅投げやりたいです!』と。
明日は、一気に棟上げまで。
お客様と棟梁で、造り上げます。
餅ひろい、行きたいな!というかたは、ゆるスタまで
さすが、晴れ女(自称??)。奥様は、10日は、晴れるよと。見事、当たり~!!さすが、晴れ女の奥様のお家です。

地盤改良から、基礎、土台をへて、いよいよ棟上げです。

地域地域で、上棟時に、餅投げは、やるやらないがわかれます。社長は、やるのが当たり前の地域だった為、お客様にお話はさせていただいています。
取り入れる、入れないはお客様次第です。
そして、1度はやらないときめられたものの
『やっぱり餅投げやりたいです!』と。
明日は、一気に棟上げまで。
お客様と棟梁で、造り上げます。

餅ひろい、行きたいな!というかたは、ゆるスタまで
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)