ブーログ › 侘蔵BLOG | みよし市・豊田市で木の家づくり › 

今津太陽さんパパイベント

土地セカンドオピニオン
家造りのプロ”侘蔵”が、土地選びの疑問にお答えするサービスです。
家作りセカンドオピニオン
ご相談者の質問に対して、家造りのプロ”侘蔵”がお答えするサービスです。

2016年09月15日 14:42  カテゴリ:イベント開催レポートカテゴリ:今津太陽さんパパイベント

つみきを作ろう!

刈谷ゆめの樹保育園 
子育て支援事業第3弾『積み木を作ろう!』 でお邪魔しました太陽
             ゆめの樹保育園スタッフブログはこちらグッド




久しぶりのイベント的なものなので 社長もハッスルハッスル急ぐ
事前準備や段取りが・・・・がーん(汗)ゆるスタ冷や汗タラタラでしたが。心強い助っ人がやったー

皆さんが来る前に 準備準備がーん(汗)

トトロとアンパンマンの紹介も!?(知る人ぞ知る)

パパ達も ハッスルハッスルピース負けてないのが ママ達やったー
そして なかなか近くで見る事も無い機械に みんな釘づけ目


みんなで ヤスリで削って 思い思いの積木を作りました。
「サンカクにして~」「大きい形~」「長いの~」「ここ切って~」「アンパンマン!ハートにして~」
いろいろな要望に 冷や汗をかきながらも 皆が思うようなものに出来たかは わかりませんが 頑張ってみました。


そして 後半には ワイヤークラフトを ツバタ庭園 社長さんにも教えて頂きながら 皆さん楽しめたのではないかな?と。



涼しい部屋の中では ワイヤークラフトを。

熱い外で(笑)その間に 園に寄付する積木を 社長とゆるスタで せっせと



普段 近くで目にできない工具や 体験出来ない事が出来 とても楽しめたのではないかな?と。
そして 自分で手作りの積木。
買ったものとは違い 形も不揃い 大きさも不揃い・・・でも、自分で作った愛着のある積木。
この感情を いつまでも 持ち続けてもらいたいと願います。

出来上がったものでは味わえない 自分で選ぶ 作る・・・”愛着”
自分で選んだ大きさ 形 数・・・後悔せず 納得できます。
もっと こういうの欲しかったな こうすればよかったな・・・と思っても 自分で選び作ったとなると 納得できる、というか
何より 自分自身がその時いろいろ考え 決断したことなのです。

ただ単に 作って楽しいイベントではなく そういった深い思いを込めながらも ご協力させて頂いています。
 

 
 
  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2016年09月05日 19:29  カテゴリ:イベント開催レポートカテゴリ:今津太陽さんパパイベント

つみきを作ろう!

刈谷ゆめの樹保育園 
子育て支援事業第3弾『積み木を作ろう!』 でお邪魔しました太陽



久しぶりのイベント的なものなので 社長もハッスルハッスル急ぐ
事前準備や段取りが・・・・がーん(汗)ゆるスタ冷や汗タラタラでしたが。心強い助っ人がやったー

皆さんが来る前に 準備準備がーん(汗)

トトロとアンパンマンの紹介も!?(知る人ぞ知る)

パパ達も ハッスルハッスルピース負けてないのが ママ達やったー
そして なかなか近くで見る事も無い機械に みんな釘づけ目


みんなで ヤスリで削って 思い思いの積木を作りました。
「サンカクにして~」「大きい形~」「長いの~」「ここ切って~」「アンパンマン!ハートにして~」
いろいろな要望に 冷や汗をかきながらも 皆が思うようなものに出来たかは わかりませんが 頑張ってみました。


そして 後半には ワイヤークラフトを ツバタ庭園 社長さんにも教えて頂きながら 皆さん楽しめたのではないかな?と。



涼しい部屋の中では ワイヤークラフトを。

熱い外で(笑)その間に 園に寄付する積木を 社長とゆるスタで せっせと



普段 近くで目にできない工具や 体験出来ない事が出来 とても楽しめたのではないかな?と。
そして 自分で手作りの積木。
買ったものとは違い 形も不揃い 大きさも不揃い・・・でも、自分で作った愛着のある積木。
この感情を いつまでも 持ち続けてもらいたいと願います。

出来上がったものでは味わえない 自分で選ぶ 作る・・・”愛着”
自分で選んだ大きさ 形 数・・・後悔せず 納得できます。
もっと こういうの欲しかったな こうすればよかったな・・・と思っても 自分で選び作ったとなると 納得できる、というか,何より 自分自身がその時いろいろ考え 決断したことなのです。




 
 
  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2015年08月26日 17:06  カテゴリ:イベント開催レポートカテゴリ:今津太陽さんパパイベント

イベント盛大でした。~漆喰~(後編)

前編のお話はこちらからわーい

株式会社 漆喰九一様のご指導の元、漆喰作りをしました。
しかも、【古代漆喰】 をつくりました!
別名 【炊き海藻糊漆喰】


作られた漆喰を塗る体験は あっても、昔の製法で作る所からは なかなか体験できるものではありません。 

煮ているのは、海藻です。煮ているうちに 近くにいた たいよ~先生が、一言。
「海の匂いがしてきた!」と。しっしっし

煮たったら、しっかりと濾過します。

煮て濾過した海藻に、石灰を少しずつ 様子を見ながら 何回もにわけて  汁と混ぜていきます。


出来上がった漆喰を ボードに各自分けて頂き、それぞれに 塗り体験をしました。
塗り方を指導いただくも そう簡単には いきません。みんな いろんな作品が出来上がっていました笑顔汗


そして 最後は ものづくりサポーター内藤さんからの お土産とプレゼント。プレゼントに関しては、物が違うので ジャンケン大会で決める事となりました。竹細工の手作りのものだけに ジャンケンが白熱しました。

みんな 思い思いの作品作りと 漆喰についての貴重な体験と 竹細工のお土産までついて 楽しくて 暑い半日を過ごせました。

暑い中 侘蔵に遊びに来て下さり ありがとうございました。


株式会社 漆喰九一様の方でも この様子をブログに載せてくださっています。
ご覧くださいにこにこ









  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(5)

2015年08月25日 10:17  カテゴリ:イベント開催レポートカテゴリ:今津太陽さんパパイベント

イベント盛りだくさんでした。(前編)

8月23日(日)
素晴らしい指導者の元 パパレンジャーとコラボイベントが行われました。


たいよ~先生の司会進行に始まり、
豊田市保育士連盟の方々
株式会社 漆喰九一 様
豊田市ものづくりサポーター 内藤様
その内藤さんのサポーター 紳士服 オーブ 橋本様
侘蔵棟梁 
の総勢たるモノづくりに”こだわりをもつ”プロの顔ぶれでした。

ものづくりサポーターの内藤様からは 竹細工で出来たものを見せて頂き、豊田市の山で採れる木や竹を使ったものづくりについてお話を聞けました。実際に竹トンボを飛ばしていただいたり、水で濡らしたティッシュをつめ鉄砲で飛ばしてくれたりと 現代の子供では なかなか知らない竹細工のおもちゃに 興味深々でした。


棟梁達による木工作り

なかなか体験できないカンナ削りをやって 初めは緊張ぎみでしたが、あっというまに上手に削っていました。


作った作品には 棟梁が名前を彫ってくれ お子さんたちは、 より自分で作ったという愛着がもてる作品になりました。

株式会社 漆喰九一様との漆喰作り 漆喰塗り体験では 見る、触る、作る、知るという なかなかできない体験をしました。
この内容は とても貴重な体験なで いろんな事ができたので 改めて 次回記事にします。

↑だって、↑これ漆喰体験の一つの写真です。えっ?料理作るの???ですよね?


ちなみに 前回のクイズの答え
”黒”でしたにっこり

続きの記事(漆喰)については こちらわーい










  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2015年08月15日 12:20  カテゴリ:イベント情報カテゴリ:今津太陽さんパパイベント

23日イベントに追加が!!

8月23日(日)10:00~ 
(終わり時間は 基本12時ですが、作り続けたい方、漆喰への参加の方は 続けて頂いて構いません。※昼食は各自持参でお願いします)

子育てのプロ”パパレンジャー”コラボイベント「ワクワク木工教室」が行われます。 今回は、さらに豊田市ものづくりおじさんと なんと、
株式会社 漆喰九一 様とのコラボもあり 


棟梁達の手ほどきを受けながら、思い思いの木づくりで遊んで思い出を作ってください。 044

さらに、豊田市ものづくりおじさんも来て、竹とんぼや木工鉄砲、木細工での工作も楽しめます。DSC_2839
 




047048
さらに、株式会社 漆喰九一 様が、漆喰がどう出来上がるのか、どう作られているのか、その過程からをすべて実践できます。 そして 塗り体験も出来ます。漆喰って何?何から作られているの?作ってみたい!など奥深い体験ができる貴重な機会です。

株式会社 漆喰九一様のブログでも紹介中


今回のイベントは、かなり満載イベントです。
夏休みの宿題も提出し終え、変な緊張感がなく 
純粋に遊ぶ!学ぶ!体験する!知る!作る!をプロから伝授するいい機会です。
皆さんのお申込みお待ちしてます!

お申し込みは ㈱侘蔵 TEL0561-42-7803または、FAX0561-42-7246まで
もしくは 下記 お申込みメールにてお願いします。  



Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2015年07月31日 22:53  カテゴリ:イベント情報カテゴリ:今津太陽さんパパイベント

豊田市の方は見覚えが?

8月23日(日) パパレンジャーコラボイベント「ワクワク木工教室」やりますピース
豊田市の方なら 見覚えのある感じかな?
そうです!豊田市でおなじみの 木工ものづくりおじさんが なんと、侘蔵イベントに来て下さることになりました。
なので、棟梁達の ダイナミックな作品の方も、
ものづくりおじさんの、昔懐かし 木の面白さを味わえる 作品も リクエストによっては いろいろ造れちゃいます!!

ちょっと 現代風におしゃれにキラキラしてますがええと(汗)
見る人ぞ、「懐かしい~」となる方もしあわせ
そして 笛の鳴らせ方によっては「ホ~ホケキョッ音符」なんてやってみたりしてにしし

おやおや、笛のおとなりには、男の子なら 思わずニヤッへーんとなってしまいそうな作品も。。。 

今回、夏休みの宿題はお任せ!という名目にしてありますが、若干、出校日に宿題は 出しちゃうから 23日だと 間に合わないんだよなあというお声が風の便りでがーん(汗)
この際 先生に 23日に作ってきますので~と言っちゃう~???ええと(汗)
もしくは、宿題なんかでは 対応できないほどの 凄いもの造りにきてしまおう~!!
たいよ~先生、パパレンジャーも お忙しい中 張切ってくれてますよ~やったー
またもや 今回 人気なので 人数に制限が出来るかもしれませんので お早めにぱちっ  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2015年07月15日 13:40  カテゴリ:イベント情報カテゴリ:今津太陽さんパパイベント

夏休みの宿題は お任せ!

お花・・・?  全部「木です。」お花の形です。


“8月23日(日)
パパレンジャーコラボイベント”
は・・・!
「夏休みの宿題はお任せ!ワクワク木工教室」です。
棟梁達もきますので、ダイナミックな作品から 可愛らしい作品まで 「木」を使って楽しみましょうふたば



たくさんの参加が予想されますので、お申込みはお早めにお願いします。
申込みは 下記より▼▼▼下矢印お願いいたします。




  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2015年06月10日 12:23  カテゴリ:イベント開催レポートカテゴリ:今津太陽さんパパイベント

ピザイベント終了報告~後編~

ピザイベント前編はこちらやったー

ピザも作り、おいしく食べ、大満足なんだけど、何か物足りない・・・
そして すこ~し遊びたくなる子供達。

そこへキランジャンジャジャー~ンキラン
今回は 手遊びと絵本の読み聞かせ本


子供達は くいいるように見て!?
大人達は、プロの男性保育士(豊田市男性保育士連盟活動記録)笑えるの読み聞かせ方を見せて頂き


そんなこんなで、またもや玄関に靴が沢山なほど 多くの方に来ていただき、無事 終了しました。


野口さん↓、     亀山さん↓ 今回もお疲れ様でした

  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2015年06月08日 23:06  カテゴリ:イベント開催レポートカテゴリ:今津太陽さんパパイベント

ピザイベント終了報告~前編~

6/7(日)これまた 大勢の参加者の元 ピザイベント楽しく、おいしくできました。(なんとも言えないこんがり具合)笑える

点火式には ゆるスタ参加できておりませんので その様子は こちら(豊田市男性保育士連盟活動記録)笑える

窯を温めている間に、部屋の中で 生地づくりへ。
ゆるスタのゆるい分量具合から 微調整が必要となる方が多くなってしまい・・・ええと(汗)でも皆さんのお力で なんとか乗り越え形にええと(汗)


お父さんもコネコネ↑やったー お子さんもトッピングにワクワク↑やったー
お父さんピザをザクザク↓はさみお子さんパクパクナイフとフォーク

一通り、皆さん作って、焼いて、食べ、まったりした時間が流れつつ、お子さんが2人いる方で もう一枚という方は 再度 コネコネから始まりました。そして、 待ってましたの 時間が始まりましたよやったー


~~~後編へ続く~~~





  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2015年06月07日 08:28  カテゴリ:今津太陽さんパパイベント

イベント!

写真に写ってる亀山さん、野口さん、お願いしますね。
なぜ、亀山さん?野口さん、?
それは後程!
イベント参加者は、その場で聞けますよ!


  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)