土地セカンドオピニオン
家造りのプロ”侘蔵”が、土地選びの疑問にお答えするサービスです。
家作りセカンドオピニオン
ご相談者の質問に対して、家造りのプロ”侘蔵”がお答えするサービスです。

2023年05月17日 12:03  カテゴリ:①こんなことしてますカテゴリ:自然素材って何がどうなの?

自然素材の家に子供の机

お子さんの学習机が必要な年になると どんな机を買おうか迷いますね。
お子さんは THE学習机(なんならデスクマットに挟んである絵が好きなのならいいみたいな(汗))

最近はお洒落な学習机、またシンプルにPCデスクなど、
価格帯も様々 色も様々。親の意見とお子さんの希望をどう合わせるか(汗)

子供部屋にこもり切らず 兄弟姉妹でわいわい宿題をする姿を
ちょっと遠めに見守る、そんな作り付けのデスクもありですね。

そのデスクの空いている時間、
昼間は 奥さんのネットサーフィン場所?
夜は 旦那さんのちょっとした資料つくり?

リビング学習、 子供部屋 、フリースペース、
様々に対応しています。
自然素材の家具も扱っておりますので、
ご相談下さい。


せっかく自然素材を使った家を建てたのに、机が冷たいパイプだと
ちょっともったいないかな?
とは言え、価格帯とも相談が必要な昨今ですしね(電気代がまた上がる??!!



  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2020年10月11日 09:51  カテゴリ:①こんなことしてますカテゴリ:②ハウジングコンシェルジュ

セカンド・オピニオン

10月 セカンド・オピニオン半額キャンペーンやっています(^-^)詳しくはHPにて。
載せていただきました

必ずや、ためになるお話が満載。
考え方、捉え方は、人それぞれ。
家づくりって…夢?現実?
同じ説明でも、聞いた場所、雰囲気、その方の人となりでも、違って聞こえる時もあります。
現に、同じ言葉を聞いたはずが、ご夫婦で見解が違うなど。

みよし市役所編 ぶらさんぽ。
散歩途中によるかな?(^o^;)
意外と皆さん通りすぎた時はある場所?なんです(^o^;)


店舗内 コロナ対策にて対応させていただいております。また、リモート等での対応も可能です。ご相談ください(^-^)  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2017年07月10日 14:46  カテゴリ:①こんなことしてます

立て続けに穴が(‥;)

天井に穴が・・・。
あらま、またどうして??という感じでしたが(汗)
詳細を聞けば なるほどにこにこ
常に見える場所では 無かったので お客様の意向を聞き 最小限で修繕。


またまた、別の方から連絡が。
壁に穴が・・・。
詳細を聞けば、なるほど・・・。
ん・・・。まあまあ・・・そういう事もある・・・?かな笑顔汗
常に見える場所なので 出来れば わからない感じで仕上げてほしいと。
しかし、数年たっている壁紙は 新品に比べれば 色の劣化やほこりによって 完全に目立たないとは 言い切れない場所でした。
そこで 部屋の片隅の 物で隠れていて 比較的きれいな部分の壁紙を移設ならば より違和感は減りますがとご提案し、お客様も納得。
そして 壁紙の移植手術笑顔汗が 始まったのでした。

結果 仕上がりも お客様の目は 元々くりくりでしたが より真ん丸と 見開き 「全然わかりませんね」と。
移植された元の壁紙の所は 若干新品との差が生まれましたが、言うほどでは無かったですと。そして又、物の陰に隠れる壁になりました。
  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2016年11月07日 14:22  カテゴリ:イベント開催レポートカテゴリ:イベント情報カテゴリ:①こんなことしてます

美味しい楽しいピザ焼けました

6日、左官屋さんが作った手作りピザ釜で、美味しくピザが焼けました。
遊びに来て下さった方、飛び込みで来て下さった方!ありがとうございました。
とろ~りチーズがいい感じに。はたまた、マシュマロ作成に挑むもご愛嬌
具材も皆さん様々。とても美味しそうです。豪華にミックスピザもありました。お母さんのお膝で、楽しく具材をのせ

外では、ピザ釜を見ながら、ミニチュアガーデンを楽しみ。これもまた、ステキな作品がいっぱい
選ぶ楽しみ、お父さんお母さんとゆっくりいれる楽しみ、その場でできるお友達とワイワイなお子さん達、失敗も経験とする味わい(家造りでは駄目ですよ)。なかなか作る事ができない、作ってもトースターなど、手作りピザ釜で、薪でたいた火でやく、本格的な味を楽しみました。
侘蔵イベントは、楽しむ!木に触れる、緑にふれる!

次回も、どうも12月にやると、社長がボソボソと話しているのが聞こえましたゆるスタ、しっかり聞いてませんけど~  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2016年09月20日 11:56  カテゴリ:①こんなことしてますカテゴリ:②ハウジングコンシェルジュカテゴリ:これだけは 知っておいて~土地~

☆土地 セカンドオピニオン

☆生活目線の土地選び セカンドオピニオン☆


~~~~~~ご相談者の質問に対して、生活視点から 不動産に利害関係がない設計士がお答えします。=

☆こんな方にお勧めです
・土地購入にどこへ行けばよいか 不明な方
・住宅を新たに建てるために土地購入を検討している方
・土地を決断した方
・どのように購入したらよいか困っている方
・土地活用方法がわからない方
・土地を投資目的、活用の方
・1年以内に家を建てないといけなく、そのため土地で妥協しなければならなくなっている方
・土地の日当たりに悩みが・・でも家の設計は進んでしまっている方

とかく こんな土地の常識、先入観を持っている方が多いです・・・
南向きの土地が 一番でしょ
変形の土地は家が建たない、生活しづらい
高低差がある土地は 整地するため購入金額がたかくなる
金額に疑問を感じている
空き家がついた土地は 購入金額がたかくなるひらめいた
不動産屋さんが 言ったから。


ひらめいた本>サービス概要
★基本:サンプルルームへ来客型(ご自宅も可)
★時間 2時間
★料金 5,000円~10,000円(月4組まで


・土地購入検討をされている人 複数の不動産で悩んでいる人
  ~理想の生活から 簡単な設計図面などを引き、最適な土地をアドバイス
  ~また、必要に応じて 不動産の探し方、不動産屋の選び方をアドバイス
・すでに購入する不動産を決めている方
  ~理想の生活から、決めている土地をより生かせる方法をアドバイス
  ~利益を求めていないため住宅条件付の土地でも対応します

利害関係なく、純粋に わからないから 知らないから これってどうなの?という事を 一緒に お話しましょう。
何か一つでも 未知 疑問 不安 不満 失敗 後悔・・・納得できて 次へのステップへ進めれたら・・・。


お申込みは こちらからひらめいた
0561-42-7803

「blogの土地選びセカンドオピニオンの件で電話しています。」
もしくわ
「なんか、ブログの相談のやつで」

とお伝えください。

※お時間は気にせずお電話ください。もしも出られない場合は、折り返しさせていただきます。

新築(建替)セカンドオピニオンについては 
こちらをクリック上矢印

  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2016年05月01日 23:13  カテゴリ:侘蔵(わびくら)って?カテゴリ:①こんなことしてますカテゴリ:②ハウジングコンシェルジュ

新築 セカンドオピニオン サービス開始!!

☆新築 セカンドオピニオン☆
~~~家造り中に、プロが現状を診断します!~~~
=ご相談者の質問に対して、家造りのプロ”侘蔵”が 第3者の立場で中立的なアドバイスをし、お答えします。=

☆こんな方にお勧めです
・業者選びに迷っている
・業者決定はしているが、設計で疑問がわいてきた
・実設計は進んでいるが、どうもしっくりいかない
・金額に疑問を感じている
・他に方法はないものだろうか・・・etc・・・


★基本:サンプルルームへ来客型(ご自宅も可)
★時間 1~3時間
★料金 1,000円(月4組まで
)現在 お話最中の方は 料金頂きません。
※今まで 全て無料にしていましたが、ほとんどの方が 話終わりに お財布をだし おいくらですか?と聞かれます。
皆さん頂いていません。無料です!と答えると。これだけの事教えてもらったのに??
こんな良かったのに、ただなんて 申し訳ないとのお声を頂くので心を鬼にして 1,000円取らせていただきます。
★条件 セカンドオピニオンを行った結果 アドバイスが良かったか?総合的にどうだったか?etc・・侘蔵を評価してくださる方
    (採点表を用意してありますので 侘蔵を採点してください) 
★申込み頂いた方には 事前質問表を送りますので ご回答ください(相談時間をより密なものにしたい為) 


これを読んでいるあなた!今 この相談を元に侘蔵が家を売ろうとしていると お思いではありませんか?
  「そんなことは ないんですよ」

今までに 数件、ご相談いただいたケースで 他社で 着工日まで決まっていて 図面はもちろん仕様設備も決まっている中で どうしてもしっくりこない、なんとか出来ないかという思いからと 侘蔵ブログを見つけてくださって来店された方。
又、設計事務所、 施工店は知り合いの所になどのお客様も来店されています。
はたまた、来月着工で・・・などの方もいらっしゃいました。

図面を見せて頂き 侘蔵的に いろんな方向性からのアドバイスと、変更してもらうにあたり 料金がどうなるのかもきちんと相手先に確認してもらい、その金額を聞いたうえで やるかやらないかの判断はお客様ですというお話をさせて頂いています。なぜなら そのを全て知ったうえで決めると ご自身が納得できるからです。

どこで建てようが より快適に過ごせる家造りを。。。 
本当にいい家を造ってほしいと思っているから お客様が気に入っているメーカー工務店を否定して 侘蔵で建てさせても いい家は造れないと思っています。

1件の受注を取りたい ハウスメーカーとは違い、10件ある中の1件でも 侘蔵に共感していただける方、お客様が侘蔵って寄り添ってくれてると思ってくださる方と家造りをしていきたいと思っています。“



・このサービスを生んだ動機・・・
リフォーム、イベント、他で お会いして お話させて頂くと 必ずや 
こうすれば良かった、あ~すればよかった知ってたら そっちを選んだのに、いいのだけど 使うとお金がかかるから結局使わないようにしてる・・・」などなど
 家に対する要望に残念がって住んでいるかたが 多いお話をよく耳にします。
家は3回建てないと などと言いますが、納得して建ててなければ 何回建てようが同じ結果です。高くても 車、宝石のように 形として 目に見えるものと 住宅という形がなく、一つ一つが違う造りのものを 素人がイメージするのはなかなか難しいものがあります。
そんな 未知 疑問 不安 不満 失敗 後悔 を とにかく減らしたい一心で ハウジングコンシェルジュという仕事で 世の中から 後悔人を減らしたい!という撲滅運動的な発想からです。




お申込みは こちらからひらめいた
0561-42-7803
「blogの新築セカンドオピニオンの件でお電話しています。」とお伝えください。

※お時間は気にせずお電話ください。もしも出られない場合は、折り返しさせていただきます。

>土地 セカンドオピニオンの詳細は 
こちらをクリック上矢印  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2015年10月09日 13:17  カテゴリ:侘蔵(わびくら)って?カテゴリ:①こんなことしてますカテゴリ:②ハウジングコンシェルジュ

今必要ではなくても 覚えておいてください。

現在 ブーログを見ている方でも いずれお力になれる時があるかと。。。
僕、私には 住宅屋のブログ(とは言っても、住宅情報より遊び的な情報?が書いてあるじゃん侘蔵さん~と聞こえてきそう)興味がないと思っている方も。。。


それは 今という ご自身が置かれている環境、年齢で 求めるものが違うから。
でも、「衣・食・住」は 一生涯 必要なものであり、多かれ少なかれ 贅沢をしたり 好みを求めたり・・・という願望が。

結婚、出産、介護、さまざまなシチュエーションで 一度は考える「住」
そんな時、 そういえば ブーログで 「ハウジングコンシェルジュ 侘蔵」が 侘蔵で建ててください!という売り込み営業ではなく、
「住」を、自然素材を、生活スタイルを一緒に考えて ベストなものは何かの提案をしてくれる所だったような・・・。と思いだしてください。


そして、結果 それが 木造であろうが、鉄骨であろうが、工務店であろうが、ハウスメーカーであろうが、その方が それがベストとなれば そこで建てて頂き
 「住」の生活が笑顔あふれれば それで ハウジングコンシェルジュとして 大満足ですやったー



現在 ブーログを見て頂いていている方で、
・お孫さんが何十年後かに結婚を機に家を建てるらしい・・・
・ブログを見ていていた時には 若かったけど とうとう自分が介護的に 段差などが・・
・同居の予定になりました・・・
・結婚して 土地から購入になりましたが・・・
・そろそろアパート代がもったいないと感じ始めたら・・・
・5年後目標に家を建てたいんですが・・・
・会社の同僚が 家を建てようとしている、いいやつだから失敗した家造りになってほしくないな・・・
・親戚のおじさんが家を建てると言っていたなあ・・・
いろんなシチュエーションになり 「住」を考えなければいけなくなったとき、
「ハウジングコンシェルジュ 侘蔵」が、確か、変な営業とかなく 純粋に一緒に考えてくれる所だったよ、と思いだし
「一度、聞いてみたら?」 お伝えください耳


でも 住宅=ブランドメーカーが 間違いない!と思われている方などいらっしゃいますので
【これだけは 知っておいて!】いろいろ編を又 お話していきます。  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2015年02月16日 12:09  カテゴリ:侘蔵(わびくら)って?カテゴリ:①こんなことしてます

いざ!

←杭を持つわーいの手です

地縄張り(縄張り)に出向きました。
社長は 測量士の資格も持ち 過去に測量事務所でも働いていたほどなので かなりの件数をこなしています。
(あれ?この前 社長さん電気配線やってたよね?壁塗りやってたよね?棚作ってたよね?地面はつってたよね?餅つき好きだよね?何屋さん?って感じですが)

しかも 三河?豊橋?豊川?だかの地域の測量事務所対抗の測量大会?(大会は言いすぎ?)のようなもので 選抜で出てくる選手の中でも優勝したほどの 腕の持ち主です。
そこで もちろん お客様の大切な土地も社長自らしあわせ

そもそも 地縄はりって???という方に。
建築予定地の 敷地内における、建物の配置を示していく作業です。建物の配置、基礎の高さ、水平などを決める工程で 設計図を確認しながら、縄やビニール紐で輪郭を地面に張って、建物の配置をしめすのです。

←スマホで電卓はじいてます(サイン コサイン タンジェント・・・・)

あの緩いスタッフ(杭を持つ写真)も やってるなんて不安?耳なんて声が聞こえてきそうですが。大丈夫ですよしあわせ
実は、私・・・・凄いんですキラン
作業服着て、長靴はいて、杭持って、メジャー持って、。。。。フフフッぶた
  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2014年10月01日 20:10  カテゴリ:侘蔵(わびくら)って?カテゴリ:①こんなことしてます

【侘蔵って?シリーズ】①今更ですが…こんなことしてます

侘蔵とは・・
ハウスメーカー? 注文住宅会社? 工務店? リフォーム店? 外構? 設計事務所? 
 
確かに、自由設計します、家建てます、リフォームします、土地探します、外構やります。まあ家を建ててくれるってことね、が大まかな内容ですがしくしく

社長自ら、設計士ももっているので、間取り図作成もCADも設計図面を書きます。
木曽の森林組合との長いお付き合いの信頼から材料仕入れもやります。          
施工監理士も持っているので、現場監督もします。なんならお手伝いもしてます。(特に上棟大好きピースです!)
       お引き渡し後の、メンテナンス、追加工事も業者に頼まないでできるものは自分で行ってます(お客様のコスト係らないため)

       
資金計画においても、ファイナンシャルアドバイザーとして、住宅ローンの事だけでなく、家族構成、今後のライフプラン(教育費、生命保険代、余暇代など)の総合的にみての資金繰りを提案します。

などなど、まあ、いい感じの住宅屋さんね、ですが

社長が追及していきたい!!、やっているものは、
「ハウジングコンシェルジュ」なのです。

「はあああ?」って感じですかね・・
ではでは、この続きはこちらから▼▼▼わーい


【侘蔵って?シリーズ】②ハウスコンシェルジュ☆  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)