2016年05月01日 23:13 カテゴリ:侘蔵(わびくら)って?カテゴリ:①こんなことしてますカテゴリ:②ハウジングコンシェルジュ
新築 セカンドオピニオン サービス開始!!
☆新築 セカンドオピニオン☆
~~~家造り中に、プロが現状を診断します!~~~
=ご相談者の質問に対して、家造りのプロ”侘蔵”が 第3者の立場で中立的なアドバイスをし、お答えします。=
☆こんな方にお勧めです
・業者選びに迷っている
・業者決定はしているが、設計で疑問がわいてきた
・実設計は進んでいるが、どうもしっくりいかない
・金額に疑問を感じている
・他に方法はないものだろうか・・・etc・・・
★基本:サンプルルームへ来客型(ご自宅も可)
★時間 1~3時間
★料金 1,000円(月4組まで)現在 お話最中の方は 料金頂きません。
※今まで 全て無料にしていましたが、ほとんどの方が 話終わりに お財布をだし おいくらですか?と聞かれます。
皆さん頂いていません。無料です!と答えると。これだけの事教えてもらったのに??
こんな良かったのに、ただなんて 申し訳ないとのお声を頂くので心を鬼にして 1,000円取らせていただきます。
★条件 セカンドオピニオンを行った結果 アドバイスが良かったか?総合的にどうだったか?etc・・侘蔵を評価してくださる方
(採点表を用意してありますので 侘蔵を採点してください)
★申込み頂いた方には 事前質問表を送りますので ご回答ください(相談時間をより密なものにしたい為)
◆これを読んでいるあなた!今 この相談を元に侘蔵が家を売ろうとしていると お思いではありませんか?◆
「そんなことは ないんですよ」。
今までに 数件、ご相談いただいたケースで 他社で 着工日まで決まっていて 図面はもちろん仕様設備も決まっている中で どうしてもしっくりこない、なんとか出来ないかという思いからと 侘蔵ブログを見つけてくださって来店された方。
又、設計事務所、 施工店は知り合いの所になどのお客様も来店されています。
はたまた、来月着工で・・・などの方もいらっしゃいました。
図面を見せて頂き 侘蔵的に いろんな方向性からのアドバイスと、変更してもらうにあたり 料金がどうなるのかもきちんと相手先に確認してもらい、その金額を聞いたうえで やるかやらないかの判断はお客様ですというお話をさせて頂いています。なぜなら そのを全て知ったうえで決めると ご自身が納得できるからです。


どこで建てようが より快適に過ごせる家造りを。。。
本当にいい家を造ってほしいと思っているから お客様が気に入っているメーカー工務店を否定して 侘蔵で建てさせても いい家は造れないと思っています。
“1件の受注を取りたい ハウスメーカーとは違い、10件ある中の1件でも 侘蔵に共感していただける方、お客様が侘蔵って寄り添ってくれてると思ってくださる方と家造りをしていきたいと思っています。“

・このサービスを生んだ動機・・・
リフォーム、イベント、他で お会いして お話させて頂くと 必ずや
「こうすれば良かった、あ~すればよかった、知ってたら そっちを選んだのに、いいのだけど 使うとお金がかかるから結局使わないようにしてる・・・」などなど
家に対する要望に残念がって住んでいるかたが 多いお話をよく耳にします。
家は3回建てないと などと言いますが、納得して建ててなければ 何回建てようが同じ結果です。高くても 車、宝石のように 形として 目に見えるものと 住宅という形がなく、一つ一つが違う造りのものを 素人がイメージするのはなかなか難しいものがあります。
そんな 未知 疑問 不安 不満 失敗 後悔 を とにかく減らしたい一心で ハウジングコンシェルジュという仕事で 世の中から 後悔人を減らしたい!という撲滅運動的な発想からです。

お申込みは こちらから
0561-42-7803
「blogの新築セカンドオピニオンの件でお電話しています。」とお伝えください。
※お時間は気にせずお電話ください。もしも出られない場合は、折り返しさせていただきます。
>土地 セカンドオピニオンの詳細は
こちらをクリック
~~~家造り中に、プロが現状を診断します!~~~
=ご相談者の質問に対して、家造りのプロ”侘蔵”が 第3者の立場で中立的なアドバイスをし、お答えします。=
☆こんな方にお勧めです
・業者選びに迷っている
・業者決定はしているが、設計で疑問がわいてきた
・実設計は進んでいるが、どうもしっくりいかない
・金額に疑問を感じている
・他に方法はないものだろうか・・・etc・・・
★基本:サンプルルームへ来客型(ご自宅も可)
★時間 1~3時間
★料金 1,000円(月4組まで)現在 お話最中の方は 料金頂きません。
※今まで 全て無料にしていましたが、ほとんどの方が 話終わりに お財布をだし おいくらですか?と聞かれます。
皆さん頂いていません。無料です!と答えると。これだけの事教えてもらったのに??
こんな良かったのに、ただなんて 申し訳ないとのお声を頂くので心を鬼にして 1,000円取らせていただきます。
★条件 セカンドオピニオンを行った結果 アドバイスが良かったか?総合的にどうだったか?etc・・侘蔵を評価してくださる方
(採点表を用意してありますので 侘蔵を採点してください)
★申込み頂いた方には 事前質問表を送りますので ご回答ください(相談時間をより密なものにしたい為)
◆これを読んでいるあなた!今 この相談を元に侘蔵が家を売ろうとしていると お思いではありませんか?◆
「そんなことは ないんですよ」。
今までに 数件、ご相談いただいたケースで 他社で 着工日まで決まっていて 図面はもちろん仕様設備も決まっている中で どうしてもしっくりこない、なんとか出来ないかという思いからと 侘蔵ブログを見つけてくださって来店された方。
又、設計事務所、 施工店は知り合いの所になどのお客様も来店されています。
はたまた、来月着工で・・・などの方もいらっしゃいました。
図面を見せて頂き 侘蔵的に いろんな方向性からのアドバイスと、変更してもらうにあたり 料金がどうなるのかもきちんと相手先に確認してもらい、その金額を聞いたうえで やるかやらないかの判断はお客様ですというお話をさせて頂いています。なぜなら そのを全て知ったうえで決めると ご自身が納得できるからです。


どこで建てようが より快適に過ごせる家造りを。。。
本当にいい家を造ってほしいと思っているから お客様が気に入っているメーカー工務店を否定して 侘蔵で建てさせても いい家は造れないと思っています。
“1件の受注を取りたい ハウスメーカーとは違い、10件ある中の1件でも 侘蔵に共感していただける方、お客様が侘蔵って寄り添ってくれてると思ってくださる方と家造りをしていきたいと思っています。“

・このサービスを生んだ動機・・・
リフォーム、イベント、他で お会いして お話させて頂くと 必ずや
「こうすれば良かった、あ~すればよかった、知ってたら そっちを選んだのに、いいのだけど 使うとお金がかかるから結局使わないようにしてる・・・」などなど
家に対する要望に残念がって住んでいるかたが 多いお話をよく耳にします。
家は3回建てないと などと言いますが、納得して建ててなければ 何回建てようが同じ結果です。高くても 車、宝石のように 形として 目に見えるものと 住宅という形がなく、一つ一つが違う造りのものを 素人がイメージするのはなかなか難しいものがあります。
そんな 未知 疑問 不安 不満 失敗 後悔 を とにかく減らしたい一心で ハウジングコンシェルジュという仕事で 世の中から 後悔人を減らしたい!という撲滅運動的な発想からです。

お申込みは こちらから

0561-42-7803
「blogの新築セカンドオピニオンの件でお電話しています。」とお伝えください。
※お時間は気にせずお電話ください。もしも出られない場合は、折り返しさせていただきます。
>土地 セカンドオピニオンの詳細は
こちらをクリック

Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)