土地セカンドオピニオン
家造りのプロ”侘蔵”が、土地選びの疑問にお答えするサービスです。
家作りセカンドオピニオン
ご相談者の質問に対して、家造りのプロ”侘蔵”がお答えするサービスです。

2022年01月27日 17:52  カテゴリ:日記カテゴリ:施工事例

居心地よくて 困るんですよね!


リセット住宅1棟目のお客様から ご連絡が☎

家と四季を素敵に楽しむお客様。

余談をしている際に 嬉しいお言葉が。

「いいんだけど、困るんだけど。
住み心地がよいから 息子がなかなか出ていかないわ!(汗
)」

当初 ご結婚されたら出て行かれるであろう息子様のお部屋を いずれ奥様の部屋にとご計画。
思いのほか 予定がくるっちゃうわと。
お客様にとっては う~~~ん。と複雑なお気持ち。


健康で気持ちがよい空間にいられるのは安心しますよね。
まだまだ お母さんの食事で育ちたい盛りです(汗)
ダイニングテーブルまで行かなくても、ちょっとした食事の為にも カウンターテーブル
あるお家なので ちゃちゃっと 食べて お出かけです(#^.^#)

「ただいま~」「おかえり~」
「なんか 食べるのある~??」ですです!ええと(汗)

  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2022年01月06日 13:27  カテゴリ:日記

本年もよろしくお願いします

昨年は、わびくら をご愛顧頂き 誠にありがとうございました。
たくさんのご縁から、家づくりに携わらせて頂き嬉しく思います。
より一層精進して参ります。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


セカンドオピニオンにつきまして、
昨年後半より、ありがたく反響が多く、お待ちいただく方もおり、予約が取りにくい場合もございますが、引き続き今年度も行いますので よろしくお願い申し上げます。
詳細、お申込みはこちらから
  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2021年03月08日 22:42  カテゴリ:日記

続 ひなまつり

3日のひなまつりの記事を見て頂き、今年もお雛様ですよ(^-^)と。

毎年 バージョンアップ(* ´ ▽ ` *)
手作り具合の成長を感じますね。頼もしい限りです。

和紙の障子と無垢の桧 調湿がとられてます。
裸足でのびのび(^-^)  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2021年03月03日 16:00  カテゴリ:日記

3月3日 ひなまつり


手作りひな人形。
今年は 何が飾られているのかな??


棚の位置が 自由にかえれます。
気分や 置くものによって 棚板を自由にはめかえ。

お子さんの成長によっては、触られては困るけど 見える所にという時には 自由に高さを変えて使えば verry good(*^_^*)



壁に取り付けになります。
ご入用な方は 侘蔵まで、ご相談ください
わーい

  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2020年12月14日 14:50  カテゴリ:日記

踏み台?腰掛け?

《踏み台です》

リフォームのお客様が、ちょっと上の物を取りたい時に…と。
侘蔵を信頼頂き、いろいろご注文頂いたので 社長から。


ご紹介からのご縁の方ですが、とても家を大事にされており、とても素敵な時間が流れているお宅でした。また、お客様が大変謙虚な方で、こちらが恐縮してしまうくらいな素敵な方でした。

今の時代、客だから、自分のいい様(筋が通らない事でも)になるのが当たり前、安くだけしたい、裏切りが優先し、人としての姿勢、一緒に造りあう気持ちが疑問に思う方も増えてきていると聞きます。

新しい生活様式の中、自分自身の立ち振舞い、言葉使いを一度 深呼吸して冷静になる事も必要な時ですね。 

おうち時間が増えてきて、整理整頓も 少し高い所まで手が届く様になってきたでしょうか(^-^)

桧の踏み台。
気にいって頂けた様で 良かったです。

「あら〰️、嬉しいわ〰️(^-^)考えて下さったのね〰️。」
と、当社の意図を組んでくださったお言葉に、嬉しい限りです。  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2020年11月19日 20:36  カテゴリ:日記カテゴリ:イベント開催レポートカテゴリ:イベント情報

しめ縄飾り

作るぞ(*^^*)
選ぶぞ(*^^*)
わくわくだぞ(*^^*)

参加人数制限させていただき、皆さん素敵なしめ縄飾りを作成していかれました。

選ぶ楽しみ(*´-`)綺麗な色を見ると笑顔になれますね。皆さん、とてもたのしそうでした。
そして、皆さん かなりお上手

急遽、男性のご参加もあり、個性が様々。


なかなか人が集まる事ができない昨今、少数ではありますが、無垢のひのきの質感、シラス壁の消臭除湿を体感していただけました。
侘蔵で施工させていただいたお客様のご参加もあり、
実生活のお話のシェアも頂き、頼もしいお時間になったかと。
自然素材と自然素材のコラボ?!
シラス壁をバックに。ひのきをバックに。
皆さんのお家も、施工してみませんか?
  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2020年11月16日 12:28  カテゴリ:日記カテゴリ:イベント情報

しめ縄飾りつくり ♪参加者募集



クリスマスリース、ではなく しめ縄飾り
アーティシャルフラワーでつくる しめ縄飾り 参加者募集


人数制限をさせていただきますので お申込み日時によっては お断りの可能性もありますので ご了承ください。

開催日時 : 11月19日(木) 午前の部 10:00~12:00 先着6名
                  午後の部 13:00~15:00 先着6名(残1名)
   
    開催場所 : 侘蔵 (みよし)
    参加費用 : ¥3,000-
    開催内容 : しめ縄飾り アーティシャルフラワー
    講師   : 中村恭子さん (アーティシャルフラワー講師)

    申込方法 :info@wavikura.com までメール もしくわ
          お電話 080-6948-3331(中村)

※ 午後の部 残り先着1名となりました。



感染予防のため、三密(密閉・密集・密接)を避け、マスクの着用、定期的な換気、人数の削減などの対策を図ります。
当日、体調が芳しくない方、風邪症状があるときは、お断りさせていただく場合がございますので ご了承ください。  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2020年04月28日 19:57  カテゴリ:日記

ここが気になる、をまとめておいてくださいね。



家にいる時間が 長くなり 部屋を見あげては、 ここが気になる、あそこが気になる。
滞在時間が長くなり 空間を感じるという事が これだけ改めてという方も多いのではないでしょうか。

家つくりは 奥さんのいい様にしておけば 間違いはない などと いう方もいます。
間違ってはいないような・・・間違っているような。。。笑顔汗

しかし、この状況下の中 以外にも 仕事に行って帰ってくる くらいに軽く考えていた殿方達(ごく一部)は、
居場所がない・・・ある。。。いろいろらしく(汗)


この状況は 予測出来ていた事態では ないものの 家に対する思いのかけ方を 改めて 見直す機会にもなったような気がします。

お料理、お掃除、体力つくり、家にいる時間を 一生懸命考える期間。


屋根と壁と窓があるって 素晴らしい、と 感じる今日この頃。
欲を言えば きりがない、誰かのせいにしては きりがない 
この雨風しのげる家の中で 出来ることを。。。。

家に対しての思い、こうしたい、ああしたい。
リフォームしたい、修繕したい、いろいろ見つけれる期間です。
たくさん 書き留めておいてください。

世の中が落ち着いたら ぜひ 侘蔵へ その思いを ご連絡してください。
一緒に 大切な家を 長持ちする家にしていきましょうにこにこ


「ひとりひとりがそれぞれのいる場所で、今、自分にできることに取り組んでいこう」~日本赤十字社さんの絵本アニメ(ユーチューブ)より抜粋~




  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2020年04月10日 22:53  カテゴリ:日記

お誕生日♪

世界が、日本が、こんな状況ではありますが。

歳をとるのは、さけらない(^o^;)
学校はお休みになってしまっていますが、
歳をとるのに、お休みはない。

社長、お誕生日 おめでとうございます


こちらのケーキは、『きらずや』さんお手製。

ありがとうございました  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2019年10月31日 16:28  カテゴリ:日記

いらっしゃいませ?!

ハロウィンりんご




4寸檜柱と、シラス塗り壁の前で、
「カシャッ✨」と。


自然素材は、和洋折衷 どれにもあいますね。

このお身なり意外にも、いろんな特技をお持ちの方です。

5年前の10月ハロウィンでは 地道にゆるスタ頑張ってたなあ(#^.^#)
上矢印
  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)