2015年08月17日 16:59 カテゴリ:K様邸
立派な屋根です
上棟を終え、8月上旬、屋根工事に入っていきました。

地面の上に立つだけでも ジリジリ太陽の熱が感じ取れる8月。
そのさなか 屋根の上にのり 瓦を葺いています。
太陽
に近付くかのように。


とても丁寧な 仕事をしてくださっています。
他某ハウスメーカー、不親切な業者では、 屋根工事の状況を写真になんて 残せない、見せれない所もあるとか。。。ないとか。。。
結果、お気の毒な 雨漏り・・・・、ソーラーを乗せた際・・・・etc・・・メンテナンスが必要な家になってしまうことも。
くれぐれもお気を付けを
だからといって、高い屋根工事だから 安心ということにもつながりません。
きちんと 話を聞いて 納得してくださいね。

それにしても、暑いし、社長のプランは屋根勾配が激しいだよな~
と声が聞こえてくるくらい 足を踏ん張ってくれています。

↑屋根に扇風機が

手際よく作業をしやすくするため、ミスを出さないため、 環境も整えて。

見事な屋根が出来上がっていきます。
お施主様も 屋根の材料打合せの際に いろいろ考え決めていた時をふと思い出されたと思います。
あの時は 色や形状でいろいろ考えたのに、 早いなあ~と。
家造りには 大切にしていきたい 思い出です。
お知らせ:8月23日 (日)イベントのお知らせを ㈱漆喰九一 様が ブログに載せてくださっています!ご覧ください!
地面の上に立つだけでも ジリジリ太陽の熱が感じ取れる8月。
そのさなか 屋根の上にのり 瓦を葺いています。
太陽

とても丁寧な 仕事をしてくださっています。
他某ハウスメーカー、不親切な業者では、 屋根工事の状況を写真になんて 残せない、見せれない所もあるとか。。。ないとか。。。
結果、お気の毒な 雨漏り・・・・、ソーラーを乗せた際・・・・etc・・・メンテナンスが必要な家になってしまうことも。
くれぐれもお気を付けを

だからといって、高い屋根工事だから 安心ということにもつながりません。
きちんと 話を聞いて 納得してくださいね。
それにしても、暑いし、社長のプランは屋根勾配が激しいだよな~
と声が聞こえてくるくらい 足を踏ん張ってくれています。
↑屋根に扇風機が

手際よく作業をしやすくするため、ミスを出さないため、 環境も整えて。
見事な屋根が出来上がっていきます。
お施主様も 屋根の材料打合せの際に いろいろ考え決めていた時をふと思い出されたと思います。
あの時は 色や形状でいろいろ考えたのに、 早いなあ~と。
家造りには 大切にしていきたい 思い出です。

お知らせ:8月23日 (日)イベントのお知らせを ㈱漆喰九一 様が ブログに載せてくださっています!ご覧ください!

Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2015年07月29日 16:03 カテゴリ:K様邸
うぉりゃあ~!それ~!皆の元へ~!
始まる前は、
「まだかなあ~

「こっちい~~~~


それは それは とても大勢の方が集まって来てくださいました。
(侘蔵にも これくらい来店してくださるとありがたいですが

お餅5俵(約8000個強)、手ぬぐい、パン、お菓子、
おどろく数が飛んでくるので とる方も 楽しいわ まだくるわで ヤンヤヤンヤ



かなり長い時間投げていましたが、終わりの挨拶を施主様にお願いしました。
ご家族皆さん、素敵な笑顔です

心に残る 上棟式になったかと思います。
今の時代、なかなか上棟式を盛大にやる昔のような風習は少なくなってきました。
建売住宅、企画型住宅などは 特にです。いろいろな事情があるので、一概にいい、悪いでは ないですが、こんな上棟式もご自身の家造りであり、愛着の持てる家になるのではないかと思います。
子供を基準に考え 建てる時期を検討する方もみえます。もちろん 各家庭それぞれなので そのタイミングでよいと思います。
このお宅は 少しお子様達が大きくなられてからです。でも こういった上棟式をやり 皆さんの集まってくれたこと、親がどういった思いで建ててくれているのかを 一番感じ 一番記憶に残る時期でもあります。
これも又 各家庭の時期であり タイミングです。
ご家族皆さんの思い出の一つに この上棟式が刻めたらと思います。
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(2)
2015年07月28日 13:07 カテゴリ:K様邸
笹の葉~さらさら~♪ん?ん?
東三河では「竹の笹」は 餅投げ始まりの目印としての認識があります。
東三河では 笹がたっていると 餅投げがあるぞ!何時からですか?棟梁たちに聞いたものです
今回の施主様は 豊田市なので 西三河ですが、↑社長の提案から。
施主様も みんな 来てくれてるかなあ?と↓ 2階からチラッ

お餅をてぬぐいに入れて投げる方法も 三河 遠州地域に見られる傾向です。飛んでいく姿が龍が空を飛ぶ姿に似ている事から、家運隆盛・成長発展を意味し、縁起がいいとされています。
「さすが、社長 上棟式の時間には 晴れてきましたね
」

さあ、打ち合わせをして、いよいよです

東三河では 笹がたっていると 餅投げがあるぞ!何時からですか?棟梁たちに聞いたものです
今回の施主様は 豊田市なので 西三河ですが、↑社長の提案から。
施主様も みんな 来てくれてるかなあ?と↓ 2階からチラッ

お餅をてぬぐいに入れて投げる方法も 三河 遠州地域に見られる傾向です。飛んでいく姿が龍が空を飛ぶ姿に似ている事から、家運隆盛・成長発展を意味し、縁起がいいとされています。
「さすが、社長 上棟式の時間には 晴れてきましたね

さあ、打ち合わせをして、いよいよです

Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(2)
2015年07月27日 22:56 カテゴリ:K様邸
お餅だ!お餅だ!
上棟で投げるお餅たち
当日(23日) ついているので 柔らかいこと 柔らかいこと

地域でやり方も違う 餅まき上棟ですが、手ぬぐいやタオルに餅が入っている餅まき。お菓子、パン、お金がまかれた餅まきを経験された方は
お分かりですね?
施主様のお子さん達も お手伝い。だって、造りあげていくのは お客様であって 心に残る、愛着の持てる家になるための侘蔵からの提案です。



手ぬぐいにお餅をまいている間にも 棟梁達は 上棟式に向けての仕上げです。
んんんん???
クレーンが持ち上げようとしている沢山の段ボールの数は

5表分のお米で作ったお餅(約8000個)
後は 上棟式が 晴れる事を祈って・・・
施主様は ご自身でどちらかというと雨男です・・・と。VS 上棟は晴れ男の社長の どちらが勝つかな???
しかし、棟梁達 早いですね
棟梁いわく、「10人で屋根一日がかりだぞ~まったく急勾配な屋根つくりやがって~筋肉痛になるぞ~社長!でも かっこいいよな」とまたもや言われてました


お餅達も クレーンでポジションへウィ~ン

無事、お餅達も整列!
んんんんん?笹に手ぬぐい餅が


当日(23日) ついているので 柔らかいこと 柔らかいこと

地域でやり方も違う 餅まき上棟ですが、手ぬぐいやタオルに餅が入っている餅まき。お菓子、パン、お金がまかれた餅まきを経験された方は
お分かりですね?
施主様のお子さん達も お手伝い。だって、造りあげていくのは お客様であって 心に残る、愛着の持てる家になるための侘蔵からの提案です。
手ぬぐいにお餅をまいている間にも 棟梁達は 上棟式に向けての仕上げです。
んんんん???
クレーンが持ち上げようとしている沢山の段ボールの数は

5表分のお米で作ったお餅(約8000個)
後は 上棟式が 晴れる事を祈って・・・
施主様は ご自身でどちらかというと雨男です・・・と。VS 上棟は晴れ男の社長の どちらが勝つかな???
しかし、棟梁達 早いですね
棟梁いわく、「10人で屋根一日がかりだぞ~まったく急勾配な屋根つくりやがって~筋肉痛になるぞ~社長!でも かっこいいよな」とまたもや言われてました
お餅達も クレーンでポジションへウィ~ン

無事、お餅達も整列!
んんんんん?笹に手ぬぐい餅が

Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)