土地セカンドオピニオン
家造りのプロ”侘蔵”が、土地選びの疑問にお答えするサービスです。
家作りセカンドオピニオン
ご相談者の質問に対して、家造りのプロ”侘蔵”がお答えするサービスです。

2021年08月02日 19:36  カテゴリ:くわっぺカテゴリ:リセット住宅

リセット住宅進捗

解体工事が完了し、今週は仮設電気の支柱を建てました。
通常5.5mの高さがあればいいのですが、電話線がある為、その線より60cm以上高くする必要があると。
全長6m以上の支柱を建てる事に。
穴を60cmほど掘り、6m超の支柱を建てました。重っ⁉
何とか完了です。





いよいよ造る方の作業に入ります。
楽しみ~‼

補足
支柱を建てる前に周りの草刈りをしたら、棘のある木で指をブスリ。痛かった~号泣  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2021年07月25日 20:57  カテゴリ:くわっぺカテゴリ:リセット住宅

リセット住宅進捗

解体工事完了

屋根も壁も床も取り払われ、解体工事が完了。







いよいよこれから造る方の工事に取りかかれます。

でもこれからが一苦労、床を水平にする為に調整したり、柱も真っ直ぐにしたりと、
一番時間のかかる作業です。
でもここをしっかりやっとかないと後が大変です。
せっかく生まれ変わるんだからしっかりやっていきますよ。

次からはどんなふうに進んでいくのかをご紹介しますね。
お楽しみに。  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2021年07月23日 05:59  カテゴリ:くわっぺカテゴリ:リセット住宅

リセット住宅進捗

解体工事着工から2週間
8割方スケルトン状態になってきました。
もう壁も床もほとんどありません。





上を見ると大きい丸太の



この大きな丸い梁が今までしっかり家をささえて来たんだなー‼



床下も土が見える状態で、その中に石が置いてあり、床を支えていました。
本当に昔の建物は自然素材だらけです。

今度生まれ変わる建物ももちろん自然素材。
プラス最新の耐震性・気密性を備えた建物に生まれ変わります。
乞うご期待。

解体工事も終盤を迎えます。
1週間後には完全にスケルトン状態になっている事でしょう。

ではまた来週手のひら  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2021年07月11日 12:11  カテゴリ:くわっぺカテゴリ:リセット住宅

リセット住宅進捗

解体工事がはじまり、1週間
壁が取り払われ、今までどんな間取りだったのかわからないようになってきました。
この家は土壁で竹を編み、土を塗って作られた家で出てくる土の量も半端ではありません。
昔は1年近くかけて家づくりをしていましたがその名残が見えます。








家1件造るのも大仕事で多くの人が関わっています。
その時間や労力をかけた分家を大切にし、手入れもし、長持ちをさせる様に使って来ました。
そうする事で愛着が湧いてくるのだと思います。
次に生まれ変わる家もその様な使い方がされるといいな~
解体工事もあと1週間くらいかかりそうです。

では、また来週‼  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2021年07月07日 18:47  カテゴリ:くわっぺカテゴリ:リセット住宅

リセット住宅進捗

6月~
いよいよリセット住宅着工

こだわりをもって造られた木造平屋をフルリフォームして、

自然素材満載の住宅に生まれ変わります。

天候に恵まれた中で無事お祓いも終わり、いよいよ着工です。





その日の内に足場組み、解体工事スタート。

およそ2週間くらいでスケルトン(骨組みのみ)状態になります。







これから完成まで投稿していきますので、お楽しみください。
  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2021年07月02日 11:13  カテゴリ:住んだ経験から。カテゴリ:追憶カテゴリ:くわっぺ

実家の屋根

築70余年の我が実家の屋根。
平屋建てなのに屋根なんて登った事はない。
表から見ると瓦屋根。
まさか後ろの屋根がトタンとは・・・がーん





でも見ると、今のトタン屋根とあんまり大差はないような。
私が生まれ育って現在に至るまで、50年以上も雨風を凌いで来ました。
時折雨漏れはしていたみたいだけど、意外と長持ちするんだなー。
でもこれはさすがに何とかしないと。

何かと手はかかりますが、70年以上ももっている木造はすごい。
昔の家の材料は無垢材が殆ど。だから長持ちするんだなー。

新建材で30年前後で建て替えるより、無垢材で100年近くもたせた方が本当のローコストでは?

な~んて想う今日この頃です。

  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)

2021年06月22日 18:53  カテゴリ:リフォームカテゴリ:くわっぺ

マンション外装リフォーム完了

お客様検査も無事完了し、
外部足場を撤去してマンション外装リフォーム完了。
梅雨に入るのが例年より早くて、一時はどうしようかと思いましたが大きなトラブルもなく終える事が出来ました。







が、し・か・し。
大家さんのお母さんより、階段が担って綺麗になってない!と。
階段は今回はやらない予定でしたと説明。

そうですか~⤵他は綺麗になったのに・・・・・・⤵と元気のない返事。

では、水洗いをサービスして‼

え~ わ、わかりました。やらせて頂きます。

ありがとうございます。と笑顔。
という事で金曜日、水洗いをやります。

最終的に喜んで頂いたから、まーいいか。  


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)