2014年08月30日 14:56 カテゴリ:キッチンの注意点
システムキッチン収納

沢山収納できるからといって、深い引出しタイプを選択の一つに取り入れる方もいると思います。大きな鍋、高さのあるペットボトルなど、数ある方など、考えますよね。
ですが、大きいものに焦点を当てすぎて、その引出し内のデッドスペースまで忘れてしまいがち。もしくは、100円ショップで、仕切りやツッパリ棒などで必死に有効活用を見出しているものです。

このメーカーさんのものは、「どこでもパレット」でデッドスペースの有効利用できる商品です。棚板のように、簡単に位置を変えられるのに、
引き出して使える便利な収納です。

耐荷重は10Kg,収納奥行きは25.9cmあり、収納力がアップします。 また、パレットの背板は簡単に着脱できます。


収納に自信がない方で、後から考えながらだと時間がかかってうまく収納しきれないかも・・・と不安な方、いかがですか?
ちなみに、この商品は、特許出願中らしいです。
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年08月25日 08:44 カテゴリ:イベント開催レポート
ありがとうございました☆
23日のイベントで、青山先生に来ていただき、 ファミリーコミュニケーションが行われました。
檜香り、気持ちいい無垢材の上で、先生の癒される歌声、絵本、紙芝居、ベビーマッサージなどなど、子ども達も大人も、魅了されていました。
マッサージに関しては、子ども達に安心な成分で独特の匂いもなく、手取り足取り、温める場所、なでる場所、軽くもむ場所、なでる方向などんど、丁寧にご指導いただきました。
なにより、存在感のある、かえるさんに、お子さんたちは、もちろん大騒ぎ
当日は、天候が不安定で心配でしたが、雨の中来場いただき、とっても嬉しかったです。イベントにではなかったですが、サンプルルームを見に来て下さったかたもいらっしゃって、これまた感謝しております。実際に、見て触れて頂いたことが参考になっていただければと思います。
学習塾をされている青山先生から、今やっておくと、小学生になってからの行動が変わるなどのヒントを伝授いただいたり、実際の年齢にあった指導をいただいたりと、お母さん達も大きくうなづいていました。そして、気持ちがいいのか、自然に床で柔軟体操(?)や、寝ころんだりし始める子供たちの姿も見えました。
そして、よく見ると、後ろの方では、社長と育メンお父さんが、エクステリアについてとカタログ見ながら話していました。


なかなか、個人の建築会社のイベントは行きづらいというかたにも、肩の力を抜いて行きやすいイベントを今後も展開していくつもりでいますので、皆さんもお気軽においでくださいね。
侘蔵は、ハウジングコンシェルジュもやっています。もちろん、侘蔵で建ててほしいですが


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年08月19日 13:56 カテゴリ:イベント情報
綿菓子って・・・?
23日(土)イベントを新聞折込広告(一部エリアのみ)いれるのですが、再度見ていたら、イベント欄右下に・・・なにやら、白くふわふわ囲われて、付け加わっていました。
17:00~わた菓子・・・ドリンク・・・って・・・


※ホームページ、ブログで広告欄のイベントがわかりずらかった方、ご参考までに。
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年08月17日 20:57 カテゴリ:日記
持ち主みつかると良いが☆
でも、なによりここは愛知県みよし市。だが、自転車の住所は、愛知県安城市・・・・、マンション名・・・・お名前・・・・と。安城の自転車が、みよし市にあるか???と思い、と思い警察へ連絡してあげました。「防犯登録番号を教えてください」とのことだったので、読み上げました。持ち主も防犯登録をつけてあるくらいだから、盗まれたくない!自転車だったのだろうと感じました。
何より、自分の自転車が防犯登録をしてあり、施錠してあり、マンションの駐輪場においてあったにもかかわらず盗まれており、今現在見つかっていないから、なんとかしてあげたい!!と思いました。
無事、持ち主に返るとよいなああ・・・・

(なんで警察の方のお話だと、持ち主が見つかっても見つからなくても、すぐに自転車はその場所からなくならないのでご了承くださいとの事でした)
私のも戻ってこないかなあ。。。
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年08月15日 16:06 カテゴリ:イベント開催レポート
8/23(土)イベント開催

8月23日(土)10:00~17:00
★お父さんも子育て参画! 家族集まるリビングで、
ファミリーコミュニケーション ★ イベント開催
青山晃子先生(市民活動団体にこにこおやこ、他)による
・わらべうたベビーマッサージ ・よちよち手話 ・チャイルドマッサージ ・おてて絵本 などを開催して頂きます
1000~1100 未就園親子向け
1100~1130 おしゃべりサロン
1130~1230 未就学児親子向け (休憩)
1330~1430 未就学児親子向け
1430~1500 おしゃべりサロン
1500~1600 未就園児親子向け
1600~1630 おしゃべりサロン (スケジュールは、若干変更になる場合がございます、ご了承下さい)
A/未就園児向けコーナー
【わらべうたベビマ】 ・愛情ホルモン「オキシトシン」⇒夫婦マッサージ「せなか ・声をかけることの大切さ「マザリーズ」⇒「ゆりかごのうた」「排気のうた」 ・ベビマ「たいそう」「あららハート」「かお」 ・親向け絵本2冊ほど「おかあさんだもの」「くっついた」
【よちよち手話】 ・3歳神話について(先日の養子の話と猿の実験の話) ・ベビーサインの効果・取り組み方法 ・サイン紹介4つ ・サインうた
【ふれあいあそび】
B/未就学児向けコーナー
【チャイルドマッサージ】 ・愛情ホルモン「オキシトシン」⇒夫婦マッサージ「せなか」 ・8歳までの対話法 ・心を見つめるやまびこ法 ・マッサージ「たいそう」「あし」「かお
【おてて絵本】 ・おてて絵本の効能・取り組み法 ・こども向け絵本2冊程度「うんこ」「未定」
/おしゃべりサロンについて ・離乳食について ・トイレトレーニングについて ・おもちゃの与え方 ・兄弟関係について ・絵本の選び方 ・読み方 これを機会に家族みんなで参加して、子育て、家造り、知識を増やして今後に生かしましょう!!
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年08月13日 13:06 カテゴリ:具体的な家づくりの注意点
考えられた家造り②

家の庇(ひさし)って、気にしたときありますか?
最近では、建売住宅だったり、シンプルにという面で、ひさしが無い家を多く見かけます。
日本家屋は、どちらかというと庇ありますよね。それは、きちんと意味があるからなんです。


雨の吹き込みを防ぎ、日除けになりなす。 夏の暑い日差しを上から遮ります。じゃあ、冬は寒いのでは?と感じる方もいるかと思います。そこは、日本の気候にあわせ、冬の日差しは角度が低いですよね。だから、日差しは入ってきて、庇が大きく邪魔することなく、暖かな日差しを取り入れるのです。


デザイン性を重視してしまい、庇がないために、よく日よけシェードをしているお家を見かけます。せっかくのデザインが・・・。
庇が無いプランのメリットは、ローコストでできる、設計、建て方が簡単、シンプルにお洒落に出来るですが、デメリットとして夏暑い、壁傷みやすい、壁汚れやすいです。

家造りの際、こういった提案、知識を教えてもらって、自分の家の必要性、価格等合わせて考えられるといいですよね。
正直、現代の若い世代のかたは、意味ある日本建築を知らずして、安い~!素敵~!部屋がたくさんある~!などで選んでしまうことも多い現状です。
長く住む家に後から結局、お金を費やす、見た目が悪くなる、季節毎で大きな手がかかるなどのデメリットがないように、しっかり担当の方と本音で話し合いたいものですね。
お散歩中、庇を気にして見て楽しんでみてください

Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年08月11日 15:07 カテゴリ:キッチンの注意点
キッチンパネル、あれこれ

8月23日(土)に、侘蔵サンプルルームにてファミリーイベントがあります。
その件で、子育て世代の方々から、お問い合わせをいただいています。
そんな、子育て世代の方への、頼もしい商品のご案内です。ご参考までに

キッチンパネルが、落書きし放題

”ホーロークリーンダイニングパネル”(タカラスタンダード)
パネルに自由に書いたり、マグネットを貼り付けたりできます。子供は、なぜか壁に絵を描きたがったり、シールを貼り付けたりしますよね。
ここなら、怒られずに、自由にお絵かきを楽しめますね。
高品位ホーローな為、油性マジックも簡単に消せます。油性は駄目



ただ、お絵かき楽しい真っ只中は、頼もしい商品ですが、大きくなると、部活日程や予定表を書くなどの、大きいスケジュール表にでもなってしまうでしょうか・・

もしくは、お品書きでしょうか・・・
子育て世代、お孫さんを多く呼ぶご家庭、絶対にいいよ!!とまでは、言えませんが、参考に頼もしい商品ですよね

Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年08月10日 13:31 カテゴリ:具体的な家づくりの注意点
考えられた家造り①

日本の家造りは、よく考えられているものです。今も昔も。
現代のふすまは、お洒落な和紙のふすまだったり、格子がモダンだったり、いろいろな種類があります。
だからといって、昔の物のほうがかなり勝る点が、まだまだ沢山あります。
夏は、籐のふすまは、日差しもさえぎり、めかくしにもなり・・・
冬は、寒い隙間風を抑えるために障子を張り・・・
昔は、季節でふすまを入れ替え使っていたものです。今でも、京都など、情緒ある町など、入れ替えで使われているところもあります。
家造りの際、ただのふすまではなく、見た目だけではなく、日本の風土に合わせて考えるもの一つの方法でもあります。
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年08月09日 15:29 カテゴリ:お知らせカテゴリ:イベント情報
☆23日イベント内容決定!!

*わらべうたベビーマッサージインストラクター
*生活支援サイン(よちよち手話)講師
*JAAチャイルドケアコーディネーター
『育児を楽に・育児を楽しく
学習指導経験から、学齢期に向けて、乳児期のいま大切なコトをお伝えしています。
こどもには「育つ力」があります。肩の力を抜いて楽しみましょう♪』 で、おなじみの
市民活動団体にこにこおやこ、ベビーマッサージ、ベビーサイン、よちよち手話でご活躍されている
青山晃子先生http://takumi.boo-log.com/にお越しいただき、
{日時}8月23日(土)10:00~17:00 (お昼休憩あり)
ベビーサイン、手あそび、よちよち手話など取り入れてのイベントを行います。
予約制はありませんので、お好きな時間にお越し下さい!
サンプルルームの檜香る中、子育て、家造りを一緒に体験しませんか? これは、ママとお子さんだけのイベントでは、ありませんよ!是非、パパも来て、苦楽の子育て、家造りの知識を入れて帰って下さい


Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年08月06日 11:07 カテゴリ:イベント開催レポート