2014年10月17日 11:10 カテゴリ:日記
みよし市指定文化財
イベント好評開催中です!!
広報みよしより抜粋
みよし市指定文化財 「石川家住宅」 が、11月3日(月・祝)から一般公開されます。<みよし市三好町上82番地>
「石川家住宅」とは、市内に現存する 明治43年(1910年)に、建築された木造住宅です。
所有者から市へ寄贈され、調度品の整理や、耐震工事など手を入れてこられて、お披露目に至るそうです。
石川さんんって誰?明治からって、どれだけ古いの?木造住宅でそんなに残ってるの?
住宅建築で、木造で昔みたいな雰囲気にしたいのよね、、などなど、興味がわいた方は、11月3日から一般公開なので、是非見にいってみましょう!その足で、侘蔵へも
一部改修されているそうですが、長屋門や西蔵などは、建築当初のままだそうです。(西蔵、事務所は非公開)

お蔵あり、昔ながらの木造造り、究極のエコ住宅、和の魅力、まさに、侘蔵の展示場として使わせて頂きたいような趣のある建物のようです。
公共施設の利用としての利用が認められる場合は、一般利用もできるうそうです。又、昔の遊びや生活を体験できる体験講の企画も随時あるようです。
この「石川家住宅」ですが、侘蔵サンプルルームから、なんと歩いて5分とかからない場所なんです。
是非、その足でサンプルルームへ寄ってくださいね
みよし市指定文化財 「石川家住宅」 が、11月3日(月・祝)から一般公開されます。<みよし市三好町上82番地>
「石川家住宅」とは、市内に現存する 明治43年(1910年)に、建築された木造住宅です。
所有者から市へ寄贈され、調度品の整理や、耐震工事など手を入れてこられて、お披露目に至るそうです。
石川さんんって誰?明治からって、どれだけ古いの?木造住宅でそんなに残ってるの?
住宅建築で、木造で昔みたいな雰囲気にしたいのよね、、などなど、興味がわいた方は、11月3日から一般公開なので、是非見にいってみましょう!その足で、侘蔵へも

お蔵あり、昔ながらの木造造り、究極のエコ住宅、和の魅力、まさに、侘蔵の展示場として使わせて頂きたいような趣のある建物のようです。
公共施設の利用としての利用が認められる場合は、一般利用もできるうそうです。又、昔の遊びや生活を体験できる体験講の企画も随時あるようです。



Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)