2017年03月08日 14:48 カテゴリ:②ハウジングコンシェルジュ
セカンドオピニオンにて
先日 新築セカンドオピニオンに 来られたN様とのお話で面白い話題になりました。
現在出ている図面(間取り)が 少し使いづらい様な気がして いい方法はないかなと 侘蔵を訪れてくださいました。
見ていくと 構造のお話もさながら 仕様と価格についても はっきり理解されていなかったようで 営業マンの言われるがまま、お任せな感じでした。
しかし ご家族背景をお聞きしていくと ざっと3世帯は 一緒に住む感じをご希望されていました。
その一つに トイレスペースの取り方に これは、勿体ないのでは??が隠れていました。
「引き戸OR開き戸」
いろいろお話させて頂きました。
でも トイレの形もいろいろ変わってきていて 選ぶ商品によっても スペースの取り方に違いが出てきます。

トイレの為に・・・!トイレだから・・・!トイレは・・・小さくてもor大きくないと!いろいろか考えがあります。
そこで N様が楽しい会話に。
N様「子供が 最近 おばあちゃん家に行った時に流さなくて・・・
」
お子さん「だって、家は 自動で流れるから慣れちゃって!学校でもたまにやっちゃうんだよね。」と元気な声で
。
ゆるスタ「学校は 流すのついてるトイレ?しゃがんでやるトイレ?」
お子さん「座ってやるのが一つと、しゃがみこんで(マネをしてくれました)(通称?ボットントイレ?)やるのが3つ。だけど みんな座ってやるのに並ぶよ」と。

現代事情が見えてくる会話でもありました。
1960年代にシャワートイレが出来、1990年代にオート機能が搭載されだし抗菌に力を入れ、2000年代にタンクレスや自動洗浄、キャビネット付トイレ…などなど。
流さない子供が悪いのか、流さなくてもいい機能を作ったのがいけないのか
介護関係者からは 自動で流れてくれて助かる、勝手に何回も流れて困る さまざま聞くことがあります。
そんな話をしていたら、おばあちゃまが一言
「私らの時は 流さんかったけどね~~。最新機能と一緒だよ。レバーなんてなかったよ」と。
まさに ボットン便所の時代を生きてこられて おばあちゃまは 自慢げにお話してくださいました。
N様は 今時の子は トイレも流さないと思っていたけど その固定観念はやめるわ
と笑っていらっしゃいました。

住まいも暮らし方も 今、昔と 比べて 機能も最新になってきています。
でも その比べるところが 自分にしか向いていなければ それは 昔とも今とも 言わないのかもしれません。
「今」だけに合わせると 「昔」の感覚がずれて 暮らしにくくなる可能性も。。
そんな知恵の お手伝いも させて頂いています。
現在出ている図面(間取り)が 少し使いづらい様な気がして いい方法はないかなと 侘蔵を訪れてくださいました。
見ていくと 構造のお話もさながら 仕様と価格についても はっきり理解されていなかったようで 営業マンの言われるがまま、お任せな感じでした。
しかし ご家族背景をお聞きしていくと ざっと3世帯は 一緒に住む感じをご希望されていました。
その一つに トイレスペースの取り方に これは、勿体ないのでは??が隠れていました。
「引き戸OR開き戸」
いろいろお話させて頂きました。
でも トイレの形もいろいろ変わってきていて 選ぶ商品によっても スペースの取り方に違いが出てきます。

トイレの為に・・・!トイレだから・・・!トイレは・・・小さくてもor大きくないと!いろいろか考えがあります。
そこで N様が楽しい会話に。
N様「子供が 最近 おばあちゃん家に行った時に流さなくて・・・

お子さん「だって、家は 自動で流れるから慣れちゃって!学校でもたまにやっちゃうんだよね。」と元気な声で

ゆるスタ「学校は 流すのついてるトイレ?しゃがんでやるトイレ?」
お子さん「座ってやるのが一つと、しゃがみこんで(マネをしてくれました)(通称?ボットントイレ?)やるのが3つ。だけど みんな座ってやるのに並ぶよ」と。
現代事情が見えてくる会話でもありました。
1960年代にシャワートイレが出来、1990年代にオート機能が搭載されだし抗菌に力を入れ、2000年代にタンクレスや自動洗浄、キャビネット付トイレ…などなど。
流さない子供が悪いのか、流さなくてもいい機能を作ったのがいけないのか

介護関係者からは 自動で流れてくれて助かる、勝手に何回も流れて困る さまざま聞くことがあります。
そんな話をしていたら、おばあちゃまが一言
「私らの時は 流さんかったけどね~~。最新機能と一緒だよ。レバーなんてなかったよ」と。
まさに ボットン便所の時代を生きてこられて おばあちゃまは 自慢げにお話してくださいました。
N様は 今時の子は トイレも流さないと思っていたけど その固定観念はやめるわ

住まいも暮らし方も 今、昔と 比べて 機能も最新になってきています。
でも その比べるところが 自分にしか向いていなければ それは 昔とも今とも 言わないのかもしれません。
「今」だけに合わせると 「昔」の感覚がずれて 暮らしにくくなる可能性も。。
そんな知恵の お手伝いも させて頂いています。
★Housing Concierge 侘 蔵~わびくら~★
〒470-0224 愛知県みよし市三好町湯ノ前11-1TEL: 0561-42-7803
↑↓お問い合わせお待ちしています。

イベント情報
・>
・ 2023年月11月23日(木) ~11月26日(日)「ログ サウナ おうち 見学会 」 9:00~18:00の間で :会場 瀬戸市(電話にて受付)「」
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)