2018年07月22日 20:05 カテゴリ:施工事例
たたみ(畳)

畳(い草)の香りが、夏に、これまたあいますね。
そして、ちらりと見えるは、無垢の檜の床。
あっちも、こっちもいい香りで、落ち着きます。
最近は、和室を作らない家もあり、い草の香りを味わえないこともしばしば。

お仏壇を入れないから、和室がいらない、
人が泊まる事がらないから、和室がいらない、
ダニやカビが心配だから、和室がいらない、
皆さん、様々な理由でした。
今は、畳(い草)でも、いろんな産地、
色、形、素材があるので、和室という観念より、一つの部屋に取り入れる素材として考えてみてもよいかも(^-^)

旅館につき、畳に、「疲れたぁ〰」ごろん\(^o^)/
檜風呂に入り、「ふう〰っ」ざぼん\(^o^)/
日本人が落ち着く原理は、なんでしょう✨
あ、写真は、旅館ではありませんよ(^-^)
侘蔵がお手伝いさせていただきました

和室を造りたい!
和室和室しすぎないのを造りたい!
リフォームしたい!
なんだか、わからないけど、相談したい!
はい、わびくらへ
★Housing Concierge 侘 蔵~わびくら~★
〒470-0224 愛知県みよし市三好町湯ノ前11-1TEL: 0561-42-7803
↑↓お問い合わせお待ちしています。

イベント情報
・>
・ 2023年月11月23日(木) ~11月26日(日)「ログ サウナ おうち 見学会 」 9:00~18:00の間で :会場 瀬戸市(電話にて受付)「」
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)