2015年09月19日 08:47 カテゴリ:⑤失敗しない家づくり
平屋フルリフォーム
歩いて

上って


ひょいっと

“廻り縁(まわりぶち)”をつけています。
廻り縁とは、
天井と壁の最上部が接するところに水平につける見切り材のことです。
天井と壁の境目につけているものです。
まだ、途中段階で 壁が完全に出来上がった時 又 違った感じになります
種類、色、形も様々なので 何を選択するかは内装デザインやイメージのすり合わせを。


大工さんの意見もあれば、営業サイドの意見もあれば、お施主さんの意見もあります。
造り手のためなのか、住まい手のためなのか・・・・。住まい手の事を考えた意見が欲しいですね。
ご自身の家を見てください
ついていますか?ついていませんか?
そのお話ありましたか?もしくは 選択の余地がありましたか?
「知らないけどついている」、「知っていたらつけていたのに!」「なんのためにつけるの?」


そんな思いをさせる方を 減らす為には、家(木造に限らず)を検討される方は 一旦、侘蔵へどうぞ


上って



ひょいっと


“廻り縁(まわりぶち)”をつけています。
廻り縁とは、
天井と壁の最上部が接するところに水平につける見切り材のことです。
天井と壁の境目につけているものです。
まだ、途中段階で 壁が完全に出来上がった時 又 違った感じになります

種類、色、形も様々なので 何を選択するかは内装デザインやイメージのすり合わせを。
大工さんの意見もあれば、営業サイドの意見もあれば、お施主さんの意見もあります。
造り手のためなのか、住まい手のためなのか・・・・。住まい手の事を考えた意見が欲しいですね。
ご自身の家を見てください

そのお話ありましたか?もしくは 選択の余地がありましたか?
「知らないけどついている」、「知っていたらつけていたのに!」「なんのためにつけるの?」
そんな思いをさせる方を 減らす為には、家(木造に限らず)を検討される方は 一旦、侘蔵へどうぞ

Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)