2015年09月16日 22:36 カテゴリ:日記カテゴリ:K様邸
素敵なハンドメイドに一目惚れ
以前、ブーログで見つけた素敵な物を求めに、みよしサンアートで、開かれたハンドメイドマーケットにお伺いしました。
仕事で午後になり、慌てて駆けつけたら、なぜか、皆さん片付けをしていました
何故だろう?と思いながらも、一通り見たいなあと回っていて、一目惚れ

心優しそうなおじさまの手作りだそうです。色が3種類あったのですが、おじさまのお勧めと一致し、いつもは、優柔不断なのに、即買いでした


お値段も良心的でした。
大切に使います!
侘蔵のどこかに、ありますよ♪探しに来てくださいね♪
仕事で午後になり、慌てて駆けつけたら、なぜか、皆さん片付けをしていました

何故だろう?と思いながらも、一通り見たいなあと回っていて、一目惚れ


心優しそうなおじさまの手作りだそうです。色が3種類あったのですが、おじさまのお勧めと一致し、いつもは、優柔不断なのに、即買いでした



お値段も良心的でした。
大切に使います!
侘蔵のどこかに、ありますよ♪探しに来てくださいね♪

Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2015年09月14日 14:34 カテゴリ:K様邸
価値ある家は、確実な設計力も必要です。
太い柱、ピンク、青の配管。
ふさがれて クロスなど貼られると わかりませんよね。(又 見せれない施工会社もあるとかないとか
。。。)
施主様が 営業から言われた日や完成など 特別な時以外は 現場に行かないなど聞きます。
建売は 事前に目星をつけて 工事経過を見ておかないと よほど見れないですよね。

侘蔵で建てて頂いているお客様は、自分の家を大切に思う方ばかりなので、日々 経過が楽しみで 見に行ってくださったり、侘蔵もびっくりしましたが、1日4.5回も見にいってくださっている方もいらっしゃいました。それだけ 思い入れがあるということですね。


部屋数さえあればや、箱だけの家ではなく 光 風 心地よさを 感じながらにしてのデザイン、建物設計の力を 侘蔵は強みとしてあります。
通り一遍の 部屋、間取りだけでなく 外観も こだわってみては
必要な部分に庇がついていない家、
モールが必要であろうに ついていない家、窓を付ければ電気代がかからなかっただろう家、
地域性 風土で その外壁にしてしまいましたかの家・・・。
当面コストや 説明不足からくる もったいない家を多く見ます。
考えられた設計にしませんか?
K様と現場にて お会いした際に、何度も言っていらっしゃいました。
「風を感じます。風が通りますね。今まで 家にいてこんなに感じたことないです」と。

光 風 雨 使いやすさ 永年ランニングコスト 生活環境の利便性 笑い声 (たまに喧嘩声?)あふれる家
ご自身の納得のいく価値のいい家をつくりましょう
でも その方向性が わからない・・・その時こそ 全ての相談ができる 侘蔵へ。
ふさがれて クロスなど貼られると わかりませんよね。(又 見せれない施工会社もあるとかないとか

施主様が 営業から言われた日や完成など 特別な時以外は 現場に行かないなど聞きます。
建売は 事前に目星をつけて 工事経過を見ておかないと よほど見れないですよね。
侘蔵で建てて頂いているお客様は、自分の家を大切に思う方ばかりなので、日々 経過が楽しみで 見に行ってくださったり、侘蔵もびっくりしましたが、1日4.5回も見にいってくださっている方もいらっしゃいました。それだけ 思い入れがあるということですね。
部屋数さえあればや、箱だけの家ではなく 光 風 心地よさを 感じながらにしてのデザイン、建物設計の力を 侘蔵は強みとしてあります。
通り一遍の 部屋、間取りだけでなく 外観も こだわってみては

モールが必要であろうに ついていない家、窓を付ければ電気代がかからなかっただろう家、
地域性 風土で その外壁にしてしまいましたかの家・・・。
当面コストや 説明不足からくる もったいない家を多く見ます。
考えられた設計にしませんか?
K様と現場にて お会いした際に、何度も言っていらっしゃいました。
「風を感じます。風が通りますね。今まで 家にいてこんなに感じたことないです」と。
光 風 雨 使いやすさ 永年ランニングコスト 生活環境の利便性 笑い声 (たまに喧嘩声?)あふれる家
ご自身の納得のいく価値のいい家をつくりましょう
でも その方向性が わからない・・・その時こそ 全ての相談ができる 侘蔵へ。
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2015年09月11日 17:54 カテゴリ:日記
オムライス&ハンバーグ行ってきました
FORYOUへ行ってきました。
夜のメニューです。
ふわとろオムライス、ハンバーグ、パスタなどのセットの中から選ぶ感じでした。
主メニュー+ドリンク+デザート3品(自分で選べました)
これは、和風ハンバーグセット

季節のオムライス?だったかな。限定10食とかいてあったけど 夜遅めでしたけど注文できました


どちらも 思ったよりボリュームがあり お腹はいっぱいになる感じです。オムライスの高さが高かったです。和風ハンバーグは 和風?といえば和風だけど という感じで、わりとがっつり味がついていました。ご飯は進む感じです。


デザートは ケースの中からケーキやジェラートが一人につき3品選べました。


以前の内装を知らないので どこまで変わっているのかわかりませんが、梁が見えていました。




アルコール類も 揃っていました。カウンター席もありました。



貸切りや各種パーティーもやっているそうです。
ごちそうさまでした。(ブログにのせてもいいですか?と店員さんに聞いちゃいました
夜のメニューです。
ふわとろオムライス、ハンバーグ、パスタなどのセットの中から選ぶ感じでした。
主メニュー+ドリンク+デザート3品(自分で選べました)
これは、和風ハンバーグセット

季節のオムライス?だったかな。限定10食とかいてあったけど 夜遅めでしたけど注文できました


どちらも 思ったよりボリュームがあり お腹はいっぱいになる感じです。オムライスの高さが高かったです。和風ハンバーグは 和風?といえば和風だけど という感じで、わりとがっつり味がついていました。ご飯は進む感じです。


デザートは ケースの中からケーキやジェラートが一人につき3品選べました。


以前の内装を知らないので どこまで変わっているのかわかりませんが、梁が見えていました。




アルコール類も 揃っていました。カウンター席もありました。



貸切りや各種パーティーもやっているそうです。
ごちそうさまでした。(ブログにのせてもいいですか?と店員さんに聞いちゃいました

Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2015年09月10日 20:48 カテゴリ:I様邸
おしゃれな和洋折衷 新旧融合
現在 施工させて頂いている 平屋改築のI様の一部(途中経過)
玄関ドアは 新しくしましたが、それ以外は 既存のまま。違和感まったくありません。

↓こちら側ガラスサッシ窓は 今回 新しくしました。

こちら障子戸の方は 現状のまま。↓

お料理の上手な 奥様たっての希望で
〇〇〇〇〇型キッチン(何でしょうお楽しみに)が入ります。

そして キッチンに立った時の 窓のバランス、景色、光、デザインを考えての 窓。
家造りの 実際のお話を お客様にお伺いしている最中に、
(恐らく 家を建てている誰もがぶつかりうる問題、そこへの不安をどう解決すればよいのかをいう課題がたくさんあるけれど) 侘蔵だから 安心できるという事を言って頂き とても嬉しい気持ちになれました。

期待に応えるよう 一緒に家造りをしていきたいと 強く思いました。
玄関ドアは 新しくしましたが、それ以外は 既存のまま。違和感まったくありません。
↓こちら側ガラスサッシ窓は 今回 新しくしました。
こちら障子戸の方は 現状のまま。↓
お料理の上手な 奥様たっての希望で
〇〇〇〇〇型キッチン(何でしょうお楽しみに)が入ります。
そして キッチンに立った時の 窓のバランス、景色、光、デザインを考えての 窓。
家造りの 実際のお話を お客様にお伺いしている最中に、
(恐らく 家を建てている誰もがぶつかりうる問題、そこへの不安をどう解決すればよいのかをいう課題がたくさんあるけれど) 侘蔵だから 安心できるという事を言って頂き とても嬉しい気持ちになれました。

期待に応えるよう 一緒に家造りをしていきたいと 強く思いました。
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2015年09月08日 18:35 カテゴリ:施工事例
うどん屋さん?
うどん屋さん、ではありません!
個人のお宅です。

一階から上を見た風景。↑
吹き抜け階段の照明器具を選びました
2階から、下を見た風景↑
『和』ですね。
和紙を使っているので、とても柔らかい灯りです。
個人のお宅です。


一階から上を見た風景。↑
吹き抜け階段の照明器具を選びました

2階から、下を見た風景↑
『和』ですね。
和紙を使っているので、とても柔らかい灯りです。
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
本物と本物風
侘蔵サンプルルームでも 参考にと 和調クロスの一部
網代模様風のクロス

お客様既存部分の本物の網代模様が施工されている部分

本物風になると どんな感じかを実際に見に来てください


お客様既存部分の本物の網代模様が施工されている部分
本物風になると どんな感じかを実際に見に来てください

Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
大切な平屋リフォームへの思い
それは それは 素敵なお家です。写真の部分は 既存の部分ですが、残します。
今回は 平屋改築(リフォーム)をやらせていただいています。

全く リフォームしなくても 素晴らしい味のある 玄関天井。
築35年たっているお宅ですが、昔といっては、語弊があるかもしれませんが、その当時の物の方が本物のオシャレです。


構造、耐久性、残す所と直す所をしっかり考え。
←味がある戸です。残します。
全てがとても綺麗に使われていたので、残すという言い方より、まだまだ使えます。
↓ブログのタイトルにもある、大工さんが困るくらいお客様の立場にたって・・・
社長からの提案意見に 大工さんも苦笑い

今回は 平屋改築(リフォーム)をやらせていただいています。
全く リフォームしなくても 素晴らしい味のある 玄関天井。
築35年たっているお宅ですが、昔といっては、語弊があるかもしれませんが、その当時の物の方が本物のオシャレです。
構造、耐久性、残す所と直す所をしっかり考え。
全てがとても綺麗に使われていたので、残すという言い方より、まだまだ使えます。
↓ブログのタイトルにもある、大工さんが困るくらいお客様の立場にたって・・・
社長からの提案意見に 大工さんも苦笑い

Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2015年09月04日 11:44 カテゴリ:日記
みよし市に新しいお店が。
いつの間にか変わっていました

前は、欧風料理屋さんだった様な。(結局行けてないが)その前も、飲食店だった様な。
でも、新しく

今度は、オムライス&ハンバーグと。

そして、なにやら看板には、栄、名駅、ラシックでも大人気?!とか。恥ずかしいが、それも知らなかったが
みよし市のガスト、ドコモ、スギヤマやフィールがある通りの向かいです。
このお店から、数百メートル先には、ブーログファミリーさんも、よく来られている魚魚丸と同じ道沿いです。
木と緑が使われていますね。

豊田から東郷へ行く道で、侘蔵の前を通り越して2つ目の信号を左に曲がったすぐです。
ん~……。はっ
!侘蔵通り越しちゃダメでは?!
ギャ~!侘蔵寄ってってください~!
後日、食べてきました!


前は、欧風料理屋さんだった様な。(結局行けてないが)その前も、飲食店だった様な。
でも、新しく


今度は、オムライス&ハンバーグと。

そして、なにやら看板には、栄、名駅、ラシックでも大人気?!とか。恥ずかしいが、それも知らなかったが


みよし市のガスト、ドコモ、スギヤマやフィールがある通りの向かいです。

このお店から、数百メートル先には、ブーログファミリーさんも、よく来られている魚魚丸と同じ道沿いです。


豊田から東郷へ行く道で、侘蔵の前を通り越して2つ目の信号を左に曲がったすぐです。

ん~……。はっ

ギャ~!侘蔵寄ってってください~!

後日、食べてきました!

Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(2)
2015年09月02日 21:02 カテゴリ:施工事例カテゴリ:H様邸
平屋をもっと有効利用♪
屋根を上から撮った写真です。
H様 ご希望で 平屋で建築させて頂いています。
木造の平屋って高いんでしょ~?とお思いの方 多いと思います。
大企業のメーカーで 建てたら それはそれはお高いかもしれません。
間違いなく 今回の家をメーカーで建てていたら 500万以上は 高く造られていると思います。
侘蔵は ただ単に安いから どうぞではありません。
価値相応のもの、永久価値、精神的価値を考えての 価格として 提案させて頂いています。
又、利益も 社員を抱えてでは ないので お客様から余分費用を頂く必要もありません。その分 住みやすく、気に入った仕様を選べたら・・・
そういった観点から よりお客様にとっての 住み心地を考えての提案です。
↓写真の帽子のおじさんの 頭の上付近。(長方形に光が入っている感じの所ありますよね。)


「平屋なんだけど、ロフト」

結局大工さんは社長に楽させてもらえません。
あなたの為の こだわった設計図にします!より良い提案をします!どうぞ 侘蔵へ
H様 ご希望で 平屋で建築させて頂いています。
木造の平屋って高いんでしょ~?とお思いの方 多いと思います。
大企業のメーカーで 建てたら それはそれはお高いかもしれません。
間違いなく 今回の家をメーカーで建てていたら 500万以上は 高く造られていると思います。
侘蔵は ただ単に安いから どうぞではありません。
価値相応のもの、永久価値、精神的価値を考えての 価格として 提案させて頂いています。
又、利益も 社員を抱えてでは ないので お客様から余分費用を頂く必要もありません。その分 住みやすく、気に入った仕様を選べたら・・・

そういった観点から よりお客様にとっての 住み心地を考えての提案です。
↓写真の帽子のおじさんの 頭の上付近。(長方形に光が入っている感じの所ありますよね。)
「平屋なんだけど、ロフト」
結局大工さんは社長に楽させてもらえません。
あなたの為の こだわった設計図にします!より良い提案をします!どうぞ 侘蔵へ
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2015年09月01日 20:15 カテゴリ:日記
コンビニのおでんの入れ物って。
コンビニエンスストアのおでんの容器
今まで気にしていなかったのですが、

ふと、じっくり見たら
模様が、木目調です

この冬、おでんを買った際、
あっ、本当だ!え?違う、楽しんでください。
そして、こんな所にも、木
が選ばれていて[d

しかも年輪すごい!

今まで気にしていなかったのですが、

ふと、じっくり見たら
模様が、木目調です


この冬、おでんを買った際、
あっ、本当だ!え?違う、楽しんでください。
そして、こんな所にも、木



しかも年輪すごい!
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(2)