2022年01月21日 20:43 カテゴリ:住んだ経験から。カテゴリ:主婦Rの独り言
2階リビングのメリット・デメリット
こんにちは。
冬のウィルス対策といえば、我が家ではみかん。
おばあちゃんがくれたみかんが小さかったので搾ってみました。

美味しかった!
さて今回は2階リビングについて書こうと思います。
街中でよくある奥に細長い敷地。
お隣がギリギリで窓をつけられなかったり、南側が駐車場と玄関だけでいっぱいだったり
そんな時に2階リビングを検討される方も多いのではないでしょうか。
築25年の我が家、2階リビングで暮らしております。(侘蔵施工ではありません)
住んでいてメリット・デメリットどちらもすごく感じます。
私の2階リビングの好きな所
・玄関の分だけ空間が大きく取れる
・窓が大きく取ることができ、青空や日光を感じられる
・通行する人や車に覗かれることがないので、春秋など窓を気兼ねなく開けられる
・窓からこどもの通学路が見えるので、家事をしながら見守りができる
我が家は浴室・洗濯機も2階にあるので、家事はすべて2階で終わります。
今度は2階リビングの困るところ
・買い物(牛乳やビン)を2階に運ぶのが重い
・乳幼児を抱っこして階段を上るのが重い
・抱っこが厳しくなってきたのに車などで寝た場合は1階で寝かせることになり、起きても気がつかない
・1階の屋外(庭)が見えないので放置気味になり荒れる
・1階寝室は防犯面が不安
防犯面は1階リビングでも同じでしょうか。
シャッター日々閉めますが、不在の時にシャッターで留守ばれしそうで不安になります。
とにかく買い物が重いです
牛乳、ヨーグルト、調味料なんて結構な重量なので、小分けして往復します
でもこれも軽運動、スマホ万歩計の階段数が増えてカロリー消費
とメリットに思う時もあります。
と、全てに住む人によって感じ方が違うのが家づくりですよね。
今回は主婦R目線ですが、皆さんが重視されるのはどんな事でしょうか
侘蔵は、お客様が主体の家づくりをしています。
悩んで考えただけ、出した答えには納得が含まれていると思います。
住む方の価値観やライフスタイルを大切に、一緒にたくさん考えましょう

冬のウィルス対策といえば、我が家ではみかん。
おばあちゃんがくれたみかんが小さかったので搾ってみました。

美味しかった!
さて今回は2階リビングについて書こうと思います。
街中でよくある奥に細長い敷地。
お隣がギリギリで窓をつけられなかったり、南側が駐車場と玄関だけでいっぱいだったり

そんな時に2階リビングを検討される方も多いのではないでしょうか。
築25年の我が家、2階リビングで暮らしております。(侘蔵施工ではありません)
住んでいてメリット・デメリットどちらもすごく感じます。
私の2階リビングの好きな所

・玄関の分だけ空間が大きく取れる

・窓が大きく取ることができ、青空や日光を感じられる

・通行する人や車に覗かれることがないので、春秋など窓を気兼ねなく開けられる

・窓からこどもの通学路が見えるので、家事をしながら見守りができる

我が家は浴室・洗濯機も2階にあるので、家事はすべて2階で終わります。
今度は2階リビングの困るところ

・買い物(牛乳やビン)を2階に運ぶのが重い

・乳幼児を抱っこして階段を上るのが重い

・抱っこが厳しくなってきたのに車などで寝た場合は1階で寝かせることになり、起きても気がつかない

・1階の屋外(庭)が見えないので放置気味になり荒れる

・1階寝室は防犯面が不安

防犯面は1階リビングでも同じでしょうか。
シャッター日々閉めますが、不在の時にシャッターで留守ばれしそうで不安になります。
とにかく買い物が重いです

牛乳、ヨーグルト、調味料なんて結構な重量なので、小分けして往復します
でもこれも軽運動、スマホ万歩計の階段数が増えてカロリー消費

と、全てに住む人によって感じ方が違うのが家づくりですよね。
今回は主婦R目線ですが、皆さんが重視されるのはどんな事でしょうか

侘蔵は、お客様が主体の家づくりをしています。
悩んで考えただけ、出した答えには納得が含まれていると思います。
住む方の価値観やライフスタイルを大切に、一緒にたくさん考えましょう


★Housing Concierge 侘 蔵~わびくら~★
〒470-0224 愛知県みよし市三好町湯ノ前11-1TEL: 0561-42-7803
↑↓お問い合わせお待ちしています。

イベント情報
・>
・ 2023年月11月23日(木) ~11月26日(日)「ログ サウナ おうち 見学会 」 9:00~18:00の間で :会場 瀬戸市(電話にて受付)「」
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)