2014年11月15日 10:58 カテゴリ:侘蔵(わびくら)って?カテゴリ:⑤失敗しない家づくり
ブランドに踊らされ(すぎ)ないで、時間をかけて判断を。
「住み心地いい家造り」とは、ざっくり言い過ぎているかもしれません。
プロがいう「住み心地いい家造り」と これから建築予定の方と、 建築済の方と まったくの素人と ちょっと勉強してるよの人とだと とらえ方が違いますよね。
それは もともとの知識が違うからですね。車、飲食、保育士、プログラマー、・・・それぞれプロは 知識の量が半端ないです。能力の枝分かれの発想が半端ないです。しかもプロこそ言います。まだまだ勉強中ですと。そんなに 詳しいのに~

愛知県というか、三河地域というか、豊田みよしというか・・。何故か住宅に関して 若干 ブランド意識が高いのかなと感じます。
建築中の垂れ幕に、「・・・・ホーム、・・・・ハウス、住・・・」など かかっている家が多く見受けられる地域です。
以前 転勤で東京勤務の際 東京千葉を走って

愛知家とは 違う空気を肌で感じました。でも完成現場は なんと個性的なおしゃれな家だったり


その時に一緒に働いていた主婦の方に 話を聞いたとき ・・・ホームとかそういう所は 高いだけでしょ~無駄にお金使いたくないし。なんかあったら、すぐ来てくれるしね!と。
まさにその方もハウスメーカーと地域工務店と両方の見積もりを出してもらったと。メーカーとの差額分で 安く済み+エコキュート+外壁を一段階ランクあげたと教えてくれました。
地域の価値観の差を見ました。 まさに東京千葉で

住宅業界でも メーカー同士は 垂れ幕で こんな所で建ってると闘争心を燃やしています。でも一番手ごわいのは 侘蔵なのでは?
そんな侘蔵で 話を聞いてみようかなと思ったあなた。お金の上手な使い方 出来てますよ


お散歩中に 住宅垂れ幕を見て あなたは 「お金もったいない~」or「すごい!ブランド」と思いますか?
お父さん、ブランドで建てたらその後のおこずかい減る

お母さん、ブランドで見栄をはって 心が豊かになりますか?暮らしやすい家こそ 見栄を張ってください

子供達、ブランドで自慢して 意味がわかる大人になったとき 親を止めたかったと後悔するの嫌だよね

Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年11月14日 15:36 カテゴリ:侘蔵(わびくら)って?カテゴリ:⑤失敗しない家づくり
後悔しないで 行こうとしている住宅展示場
☆押入れ収納、活用(実費のみ企画)
イベント好評開催中です!!
☆パパレンジャーイベント、~第2弾~受付中☆
http://wavikura.boo-log.com/e289035.html

金、土、日は とかく住宅会社、不動産会社、車屋、電気屋などの広告を多く見かけます。
そして 今週末 ハウスメーカーが多く立ち並ぶ 総合展示場に行こうとしているあなた。
自分の大切な家造りの相談ですか?
お金をメーカーに寄付しにいくための相談ですか?
アンパンマンと握手するためですか?
工務店で建てるために知識だけ 盗みにいくためですか?
現在建築中の建物に使えるインテリアの雰囲気をみるためですか?
イケメン営業マンを探しに行くためですか?
外構を参考に見に行くためですか?
いい家を 適正価格で建てたい方は、ハウジングセンターへ行っては 建ちませんよ
気に入る家が建つ要素は あるかもしれません。
でも適正価格ですか?あなたの入ろうとしている展示場維持費、そこのスタッフ、複数の業者、広告宣伝費、アンパンマン代、いくら住宅展示場に寄付してくるつもりですか?(例:2500万住宅 実際700万の家+800万人件費+1000万寄付)
その全く同じが、侘蔵や 信頼ある地域の工務店、大工さん、信頼できる建築屋さん ならば 15%~はもちろんのこと、30%近く安く建てれるのですよ。
相談にいくのは、住宅展示場でしょうか?

でも 大手住宅メーカーじゃないと 入りずらい、安心できるの?設計が外注じゃないの?
侘蔵は、設計士も青ざめるほどの 設計力があります。しかも無料です。
しかも、社長の設計図は 過去に何社かに利用され その図面どおりに他社で建っている家がたくさんあります。
確かに特許権は ありませんが、丁寧に必死にずっとお客様の相談にのってきて 完璧なプランを作成させ いざ他メーカーで。。。
それだけ、他社も欲しい設計力なんですよね。
採光、土地形状、家族構成、使い勝手、優先順位・・・すべてをどうにかして 取り入れてあげたい!!!その一心で。
イベント好評開催中です!!
☆パパレンジャーイベント、~第2弾~受付中☆
http://wavikura.boo-log.com/e289035.html

金、土、日は とかく住宅会社、不動産会社、車屋、電気屋などの広告を多く見かけます。
そして 今週末 ハウスメーカーが多く立ち並ぶ 総合展示場に行こうとしているあなた。
自分の大切な家造りの相談ですか?
お金をメーカーに寄付しにいくための相談ですか?
アンパンマンと握手するためですか?
工務店で建てるために知識だけ 盗みにいくためですか?
現在建築中の建物に使えるインテリアの雰囲気をみるためですか?
イケメン営業マンを探しに行くためですか?
外構を参考に見に行くためですか?
いい家を 適正価格で建てたい方は、ハウジングセンターへ行っては 建ちませんよ

気に入る家が建つ要素は あるかもしれません。
でも適正価格ですか?あなたの入ろうとしている展示場維持費、そこのスタッフ、複数の業者、広告宣伝費、アンパンマン代、いくら住宅展示場に寄付してくるつもりですか?(例:2500万住宅 実際700万の家+800万人件費+1000万寄付)
その全く同じが、侘蔵や 信頼ある地域の工務店、大工さん、信頼できる建築屋さん ならば 15%~はもちろんのこと、30%近く安く建てれるのですよ。
相談にいくのは、住宅展示場でしょうか?
でも 大手住宅メーカーじゃないと 入りずらい、安心できるの?設計が外注じゃないの?
侘蔵は、設計士も青ざめるほどの 設計力があります。しかも無料です。
しかも、社長の設計図は 過去に何社かに利用され その図面どおりに他社で建っている家がたくさんあります。
確かに特許権は ありませんが、丁寧に必死にずっとお客様の相談にのってきて 完璧なプランを作成させ いざ他メーカーで。。。
それだけ、他社も欲しい設計力なんですよね。
採光、土地形状、家族構成、使い勝手、優先順位・・・すべてをどうにかして 取り入れてあげたい!!!その一心で。
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年10月11日 10:35 カテゴリ:侘蔵(わびくら)って?カテゴリ:④3つのポイントカテゴリ:⑤失敗しない家づくり
【侘蔵って?シリーズ】④家づくり「3つのポイント :その3」
3つのポイント
その3


工法、システム、提案力、価格、担当者
と決定要素は多々ありますが「信用、信頼」が最優先だと思います。
同じ間取りでも 価格差はほとんど無いと思って考えた方が、間違いのない判断ができると思います。
現実は、金額の差は必ずありますので、その差は「何だろう??」
と考える事が必要で、その原因が納得出来れば高くても、安くても良いと思いますし、
後悔しないで済むと思います。
つづきは▼▼▼
【侘蔵って?シリーズ】⑤失敗しない家づくりとは
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年10月11日 10:35 カテゴリ:侘蔵(わびくら)って?カテゴリ:④3つのポイント
【侘蔵って?シリーズ】④家づくり「3つのポイント :その3」
3つのポイント
その3


工法、システム、提案力、価格、担当者
と決定要素は多々ありますが「信用、信頼」が最優先だと思います。
同じ間取りでも 価格差はほとんど無いと思って考えた方が、間違いのない判断ができると思います。
現実は、金額の差は必ずありますので、その差は「何だろう??」
と考える事が必要で、その原因が納得出来れば高くても、安くても良いと思いますし、
後悔しないで済むと思います。
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年10月10日 22:00 カテゴリ:侘蔵(わびくら)って?カテゴリ:④3つのポイント
【侘蔵って?シリーズ】④家づくり「3つのポイント :その2」
3つのポイント
その2


一般的には自己資金(預金、現金)と借入(銀行ローン)を併用されるケースが多く、当然 自己資金には限度があります。
しかし、借入については、借入総額で計画する場合と、月々ボーナス

何れにしても自分の住宅計画に出資する【限界予算】

住宅の価格の構成要素は以下のようになります。
a)規模・・・・・・・・・床面積、施工面積、施工範囲
b)構造・・・・・・・・・木造⇒材種、太さ、仕口(継手)
2×4 ツーバイフォー
軽量鉄骨
重量鉄骨
コンクリート
c)設備・・・・・・・・・流し台、ユニットバス、洗面台、便器
d)仕様・・・・・・・・・屋根材、外壁材、床材、壁材、天井材
e)システム・・・・・・直営、下請、代理店
住宅造りは、夢が膨らむ一方で、必要な資金も大きなものです。
限界予算を決め、建てた後からかかる資金も考えての、納得の構造、設備、仕様などで家造りしましょう!!
ハウジングコンシェルジュ 侘蔵は 全て相談をうけてのアドバイスをします。
このつづきは▼▼▼
【侘蔵って?シリーズ】④家づくり「3つのポイント :その3」
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年10月09日 10:10 カテゴリ:侘蔵(わびくら)って?カテゴリ:④3つのポイント
【侘蔵って?シリーズ】④家づくり「3つのポイント :その1」
3つのポイント
その1

お客様の要望を取り入れるのは当然で、最低条件だと思います。
敷地条件や性格、周囲の環境などを考慮したうえで、プロとしての提案がどれだけされているかが決め手になると思います。
何故ならお客様は経験のないことをされる訳ですから経験者の より良い提案が必要だと思います。
間取りの善し悪しのチェックポイントとして
A)通風、採光計画がされているか・・・究極のエコ住宅
B)動線計画が考慮されているか・・・・奥様の家事効率
C)収納計画がされているか・・・・・・・・片づけによる広さの確保
D)視線対策がされているか・・・・・・・・快適生活
E)現状のお住まいの不満点の解消がされているか・・・理想の住まい
つづきは▼▼▼
【侘蔵って?シリーズ】④家づくり「3つのポイント:その2」
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年10月05日 10:48 カテゴリ:侘蔵(わびくら)って?カテゴリ:③後悔しない家づくり
【侘蔵って?シリーズ】③後悔しない家づくりのために
同じ条件でも担当者や設計士、会社、工法が異なれば出てくると間取りも当然違います。
例えば・・
ある程度
企画の間取り集から提案される仮にAメーカーさんと
完全にオーダーで提案される、Bメーカーさんとの決定的な違いは、
一番わかりやすい所では、要望の聞き取り時にあります。
A:「リビングは、何帖ほしいですか?」
B:「リビングに何を置きますか?どういう風に使いたいですか?」
と聞いてきます。どちらもお客様の要望を反映していますが、
Aのような提案された間取りの場合、 →自ら縮尺を考慮しながら家具などの配置を考えないといけません。
その作業をしないで設計を進めて、完成後に置きたい家具が置けず、家具買い直し、更にその影響で部屋の使い勝手が悪くなって後悔した!などなりかねません。
従って、同じ間取りにする必要なないと思います。
最初に提案された間取りが、その会社の最も得意な筈だから、無理に変えようとすると、後で不具合が出る可能性があります。
「出来ます!やれます!」の営業さんの言葉に、根拠が有るのか無いのかを判断しないと、後悔するのはお客様になりますよ

こうならない為に、侘蔵は、ハウジングコンシェルジュしています。
知らなくての後悔を、減らす為にと、その人にとっての価値観、家造りを大切にするために

このつづきは ▼▼▼
侘蔵って?シリーズ】④家づくり「3つのポイント :その1」
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(2)
2014年10月02日 12:54 カテゴリ:侘蔵(わびくら)って?カテゴリ:②ハウジングコンシェルジュ
【侘蔵って?シリーズ】②ハウスコンシェルジュ☆
測量設計事務所、ハウスメーカー、マンション事業で、各県の風土地域性、さまざまなお客様の層、いろんな業者さんと接し、建築業界のいいところ、悪い所を目の当たりにしてきました。
住宅の特殊性(他の買い物と性格が違う)
1.完成品で買えない、判断できない
車、電化製品、時計などは、形があるため 見て、触れて判断できる
2.一生に一度か二度の大きな買い物
生涯一番高い買い物である割に、多くの経験ができない
3.長期間使用の商品
一度購入すれば、30年.50年.最近では100年もつ家
4.個別対応商品
会社、担当、または個人の価値観によってかわる商品
「価値観」といった非常に判断の難しい買い物を、よりわかりやすく、とことん追求し、本来かかるコストで建てれる様にお話し、正しい住宅の知識を幅広く提供していきたいのです。
「後悔させない家づくり」それは、どんな価値観で誰の後悔ですか?
知ってこそ出る後悔、知らないが為に出なかった後悔。
どんな価値観のものさしで、測れば答えが出るのしょう。
侘蔵は、その部分を真で、話し合った家造りをサポートしたく、ハウジングコンシェルジュと名付けています。
社長は、セミナーも開いて、多くの人に伝えたいとも考えております。
熱い語りをご要望の方、ご相談ください。
家を検討中で、ご夫婦の意見が合わず、よく喧嘩になる主婦の皆さんは、ゆるキャラならぬ、ゆるいスタッフがご相談にのります
。お問い合わせ下さい。
いつになく真面目に書いたので、脳みそがぐるぐるしてます
キャーッ
この続きはこちらから▼▼▼
【侘蔵って?シリーズ】③後悔しない家づくりのために
住宅の特殊性(他の買い物と性格が違う)
1.完成品で買えない、判断できない
車、電化製品、時計などは、形があるため 見て、触れて判断できる
2.一生に一度か二度の大きな買い物
生涯一番高い買い物である割に、多くの経験ができない
3.長期間使用の商品
一度購入すれば、30年.50年.最近では100年もつ家
4.個別対応商品
会社、担当、または個人の価値観によってかわる商品
「価値観」といった非常に判断の難しい買い物を、よりわかりやすく、とことん追求し、本来かかるコストで建てれる様にお話し、正しい住宅の知識を幅広く提供していきたいのです。
「後悔させない家づくり」それは、どんな価値観で誰の後悔ですか?
知ってこそ出る後悔、知らないが為に出なかった後悔。
どんな価値観のものさしで、測れば答えが出るのしょう。
侘蔵は、その部分を真で、話し合った家造りをサポートしたく、ハウジングコンシェルジュと名付けています。
社長は、セミナーも開いて、多くの人に伝えたいとも考えております。
熱い語りをご要望の方、ご相談ください。

家を検討中で、ご夫婦の意見が合わず、よく喧嘩になる主婦の皆さんは、ゆるキャラならぬ、ゆるいスタッフがご相談にのります

いつになく真面目に書いたので、脳みそがぐるぐるしてます

キャーッ

この続きはこちらから▼▼▼

【侘蔵って?シリーズ】③後悔しない家づくりのために
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年10月01日 20:10 カテゴリ:侘蔵(わびくら)って?
【侘蔵って?シリーズ】①今更ですが…こんなことしてます
侘蔵とは・・
ハウスメーカー? 注文住宅会社? 工務店? リフォーム店? 外構? 設計事務所?
確かに、自由設計します、家建てます、リフォームします、土地探します、外構やります。まあ家を建ててくれるってことね、が大まかな内容ですが
社長自ら、設計士ももっているので、間取り図作成もCADも設計図面を書きます。
木曽の森林組合との長いお付き合いの信頼から材料仕入れもやります。
施工監理士も持っているので、現場監督もします。なんならお手伝いもしてます。(特に上棟大好き
です!)
お引き渡し後の、メンテナンス、追加工事も業者に頼まないでできるものは自分で行ってます(お客様のコスト係らないため)

資金計画においても、ファイナンシャルアドバイザーとして、住宅ローンの事だけでなく、家族構成、今後のライフプラン(教育費、生命保険代、余暇代など)の総合的にみての資金繰りを提案します。
などなど、まあ、いい感じの住宅屋さんね、ですが
社長が追及していきたい
、やっているものは、
「ハウジングコンシェルジュ」なのです。
「はあああ?」って感じですかね・・
ではでは、この続きはこちらから▼▼▼
【侘蔵って?シリーズ】②ハウスコンシェルジュ☆
ハウスメーカー? 注文住宅会社? 工務店? リフォーム店? 外構? 設計事務所?
確かに、自由設計します、家建てます、リフォームします、土地探します、外構やります。まあ家を建ててくれるってことね、が大まかな内容ですが

社長自ら、設計士ももっているので、間取り図作成もCADも設計図面を書きます。
木曽の森林組合との長いお付き合いの信頼から材料仕入れもやります。
施工監理士も持っているので、現場監督もします。なんならお手伝いもしてます。(特に上棟大好き

お引き渡し後の、メンテナンス、追加工事も業者に頼まないでできるものは自分で行ってます(お客様のコスト係らないため)
資金計画においても、ファイナンシャルアドバイザーとして、住宅ローンの事だけでなく、家族構成、今後のライフプラン(教育費、生命保険代、余暇代など)の総合的にみての資金繰りを提案します。
などなど、まあ、いい感じの住宅屋さんね、ですが
社長が追及していきたい

「ハウジングコンシェルジュ」なのです。
「はあああ?」って感じですかね・・
ではでは、この続きはこちらから▼▼▼

【侘蔵って?シリーズ】②ハウスコンシェルジュ☆
Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~
│コメント(0)
2014年04月24日 17:51 カテゴリ:侘蔵(わびくら)って?