2015年08月17日 16:59 カテゴリ:K様邸
立派な屋根です
地面の上に立つだけでも ジリジリ太陽の熱が感じ取れる8月。
そのさなか 屋根の上にのり 瓦を葺いています。
太陽

とても丁寧な 仕事をしてくださっています。
他某ハウスメーカー、不親切な業者では、 屋根工事の状況を写真になんて 残せない、見せれない所もあるとか。。。ないとか。。。
結果、お気の毒な 雨漏り・・・・、ソーラーを乗せた際・・・・etc・・・メンテナンスが必要な家になってしまうことも。
くれぐれもお気を付けを

だからといって、高い屋根工事だから 安心ということにもつながりません。
きちんと 話を聞いて 納得してくださいね。
それにしても、暑いし、社長のプランは屋根勾配が激しいだよな~
と声が聞こえてくるくらい 足を踏ん張ってくれています。
↑屋根に扇風機が

手際よく作業をしやすくするため、ミスを出さないため、 環境も整えて。
見事な屋根が出来上がっていきます。
お施主様も 屋根の材料打合せの際に いろいろ考え決めていた時をふと思い出されたと思います。
あの時は 色や形状でいろいろ考えたのに、 早いなあ~と。
家造りには 大切にしていきたい 思い出です。

お知らせ:8月23日 (日)イベントのお知らせを ㈱漆喰九一 様が ブログに載せてくださっています!ご覧ください!

2015年08月15日 12:20 カテゴリ:イベント情報カテゴリ:今津太陽さんパパイベント
23日イベントに追加が!!
8月23日(日)10:00~
(終わり時間は 基本12時ですが、作り続けたい方、漆喰への参加の方は 続けて頂いて構いません。※昼食は各自持参でお願いします)
子育てのプロ”パパレンジャー”コラボイベント「ワクワク木工教室」が行われます。 今回は、さらに豊田市ものづくりおじさんと なんと、
株式会社 漆喰九一 様とのコラボもあり
棟梁達の手ほどきを受けながら、思い思いの木づくりで遊んで思い出を作ってください。
さらに、豊田市ものづくりおじさんも来て、竹とんぼや木工鉄砲、木細工での工作も楽しめます。


さらに、株式会社 漆喰九一 様が、漆喰がどう出来上がるのか、どう作られているのか、その過程からをすべて実践できます。 そして 塗り体験も出来ます。漆喰って何?何から作られているの?作ってみたい!など奥深い体験ができる貴重な機会です。株式会社 漆喰九一様のブログでも紹介中!
今回のイベントは、かなり満載イベントです。
夏休みの宿題も提出し終え、変な緊張感がなく
純粋に遊ぶ!学ぶ!体験する!知る!作る!をプロから伝授するいい機会です。
皆さんのお申込みお待ちしてます!
お申し込みは ㈱侘蔵 TEL0561-42-7803または、FAX0561-42-7246まで
もしくは 下記 お申込みメールにてお願いします。
2015年08月13日 17:11 カテゴリ:日記
とびっきりの葡萄♪みよしの山本ぶどう園

他とは違う、ホルモン剤や抗生物質を使わず自然の中で育て、ご主人がこだわりにこだわった葡萄。だから、味も一際、際立っています。


ぶどうそのものの素材をいかした100%ジュースもあります。



ふくろうさんの暖簾が、なびいて皆さんをお迎えしてくれます。そして、笑顔が素敵なご主人様と奥様を筆頭にアットホームな皆さんが、手際よくぶどうを用意してくださいます。

なぜ、ぶどうの紹介しているのって?
それはね。
後ろにチラッと見える建物(^-^)
そうです。
昨年ブログを見ていただいてるかたは、すぐおわかりですね。
こだわりと素材に力を入れ、かつ価格に不透明さがない、安心して買えるぶどう。侘蔵も共感出来ますし、侘蔵お薦めのぶどうです。

2015年08月12日 14:24 カテゴリ:日記
コストコデビュー
会員のお友達が誘ってくれ、連れていってくれました。感謝!

何もかもが初めてで圧倒されました。
電化製品から服から食物から、いろんなものがアメリカンサイズですね

なんだかわからないまま、皆さんのカートに入っている物を見よう見まねで買ってきました。

朝、8時半に出ていき、オープン時間前についたのですが、購入済みの人が帰ってくる状態で、あぜん( ; ゜Д゜)
昼前には帰ってきましたが、その頃には駐車場待ちがちらほら。
そんなものらしいですね、(*_*)
コストコ前には、イオンが冬に完成なんですね。これまた、賑やかになりそうですね。

連れてってもらえて、良かったです。社会見学出来ました!
2015年08月11日 18:50 カテゴリ:日記
突然6つのKeyが。

突然、
Y U H J N M
が、打てなくなりました(汗)
配列的に、何か嫌な予感が

そして、1年以上たっている(汗)
さらに、嫌な予感が

2015年08月10日 08:35 カテゴリ:自然素材って何がどうなの?
まつ、まつ、松

大切にしていかないと。
素材には、適材適所があります。

上手に利用しましょう!

2015年08月07日 12:04 カテゴリ:日記
木の公共トイレ

木の感じだけでも
落ち着きますね
目から入るだけで、精神的に落ち

着けますね

2015年08月06日 11:59 カテゴリ:自然素材って何がどうなの?
自然素材は むずかしくないよ

しみ、汚れ、傷がついてしまっても

サンドペーパーでジャッッジャッと ほんの数ミリかけるだけで


ぱぱっと 又 檜の無垢板がよみがえります。
そして 檜の香りも漂います。

自然素材ならではですね。

2015年08月05日 11:58 カテゴリ:自然素材って何がどうなの?
いのちを守る・・・
漆喰は、外気や室内の状況に合わせて水分の吸収や放出を繰り返しています。
そのため 塗ってあるだけで 温度湿度の調整が行われています。
お盆休み、帰省や旅行で長期間締め切っていても 壁自体が呼吸し、温度湿度調整をしてくれています。
帰ってきてからの ムムッ

24時間換気しているから 大丈夫よ!といわれる方もいます。
でもその稼動には 電気を使っています。コストがかかっています。
塗り壁は 初期コストは クロスよりは かかりますが、永年コストを考えたら・・・・。

又、匂いやこほりもつきにくいです。
よく 汚れは?割れてこない?よく言われることがあります。大丈夫です。
場所によっては、 部屋の使用人が変わることを考え、ゆくゆくは張替え計画のもとビニールクロスでいいという事もあります。
それでも 予算で 優先すべき必要性ある部屋にしか 塗り壁をという事もあります。
でも ビニールクロスのように静電気を帯びることがないため、壁や天井にほこりがつきにくく、ハウスダストが原因で起こるアレルギーなども防ぐことができます。

燃えない安心感。ビニールクロスが燃える際と、漆喰壁が燃える(燃えると思いますか?)火事になった際の中毒、窒息の原因となるものは・・・。ビニールクロスや合成樹脂などに含まれる成分などが 燃えることで 強い毒性をもったガスを発生させることが原因です。
全面、漆喰壁は無理かもしれない・・・
でも 日々の生活の快適さ、
永年コスト・・・
健康にすごせるありがたさ・・・
大きくは いのちを守ってくれる・・・
そんな自然素材・・・
自分の家に上手に使えたらいいな


「ビニールクロスなんだけど・・・シラス壁、漆喰壁にしたいんだけど・・・
無理だよね~???」
「リビングの1面だけ やりたいんだけど、そんな少しじゃ無理だよね~??」
いいえ、大丈夫です


2015年08月03日 22:59 カテゴリ:お知らせ
お盆休み・・・・って・・・。

ゆるスタ「社長、ブログに書こうと思うのですが、侘蔵のお盆休みっていつですか?」
社長「・・・・・・

ゆるスタ「・・・・

社長「好きに書いていいよ

ゆるスタ「えっ????????

社長「まあ、12.13.14日らへんかなあ?」
ゆるスタ「お盆休むんですかああ???

社長「休まんよ

例年ごとく お盆の週は やるみたいです

※ただ、お客様の所や 施工中の所に行っていて不在もあります。じっくりお話聞かれたい方は 念のため 前もって確認のお電話かメール頂けると 間違いがないかと思います。
ゆるスタ心の声「聞きかえさず、好きな日にち書けば良かったかなあ
