土地セカンドオピニオン
家造りのプロ”侘蔵”が、土地選びの疑問にお答えするサービスです。
家作りセカンドオピニオン
ご相談者の質問に対して、家造りのプロ”侘蔵”がお答えするサービスです。

2014年09月05日 17:55  カテゴリ:具体的な家づくりの注意点

窓って・・ガラスって。

窓って・・ガラスって。

「本来、窓って何の為にある?」
断熱、遮熱、などペアガラス、エコガラスと言われる物には、賛否両論あると。
明り取り・・昼・・太陽の熱をとることによって、夏は暑い、冬は暖かい。風を通す・・夏は涼しい、冬は寒い
当たり前のことですが、果たしてどれだけの人が、考えて窓をつけただろうか・・・??
省エネといって、窓ガラスを入れているが、果たして本当に省エネか?南面にペアガラスを設置している家があります。UVガラスを取り入れている家があります。
窓って・・ガラスって。窓って・・ガラスって。
し・か・し・・・
熱も紫外線もシャットアウトすることで、本来の殺菌作用のある紫外線までもを無視し、赤ちゃんのときから免疫がつかないような子にそだてていってしまっている環境の家でいいのだろうか。
省エネといっているが、せっかく日が当たっている時間に遮熱してしまっていることに疑問を感じず、最新だからと取り入れて、省エネの言葉だけに踊らされて、結果、設備(ソーラー、暖房器具など)投資し部屋を暖めているのでは?

実際に建てたお客様が、遮熱効果のあるペアガラスをつけた。結果、冬場の冷気は防げるが、窓際にいても暖かくないぷんぷんと。定年後のゆっくりした冬場の時間、窓際でポカポカと新聞を読もうと思っていたが、を暖房器具つけて読むことにもうダメ旦那さんが家にいるわ、暖房器具使うわで、奥様のストレスも・・・もうだめー
地域性、風土や、自分たちの家族が、冬主体か夏主体で考えるのか、ヒサシがあればいらない、いる、使う面と使う部屋の用途によって、窓の種類も本当は選ぶべきじゃないのか??メーカーに与えられたものでなく、家造りを真剣に考えましょう知識を入れた上で選んだものならばですが、知らないでつけると、後悔しますよ




★Housing Concierge 侘 蔵~わびくら~★

〒470-0224 愛知県みよし市三好町湯ノ前11-1
TEL: 0561-42-7803
↑↓お問い合わせお待ちしています。



イベント情報

>

2023年月11月23日(木) ~11月26日(日)「ログ サウナ おうち 見学会 」  9:00~18:00の間で  :会場 瀬戸市(電話にて受付) 
「」

同じカテゴリー(具体的な家づくりの注意点)の記事画像
寒い家を暖かく
キッチン選びの主導権
収納場所の共有化(トイレットペーパー編)
こ~いうの好きでしょ♡
キッチンは、誰のため??
タンクレストイレ
同じカテゴリー(具体的な家づくりの注意点)の記事
 寒い家を暖かく (2023-01-12 19:15)
 キッチン選びの主導権 (2022-09-27 18:25)
 収納場所の共有化(トイレットペーパー編) (2022-05-17 16:31)
 こ~いうの好きでしょ♡ (2022-02-08 11:37)
 キッチンは、誰のため?? (2022-01-31 21:34)
 タンクレストイレ (2021-07-21 11:10)

Posted by Housing Concierge 侘蔵~わびくら~ │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
窓って・・ガラスって。
    コメント(0)